脱炭素に関する学習成果を発表し、宣言する中学生=2月9日、新潟市中央区万代3
脱炭素に関する学習成果を発表し、宣言する中学生=2月9日、新潟市中央区万代3

 脱炭素社会の実現に向けて、新潟県内企業や自治体の取り組みを学習した中学生の成果発表会「中学生円卓会議」が2月9日、新潟市中央区の新潟日報メディアシップで開かれた。燃料電池や太陽光発電など脱炭素につながる技術や取り組みについて報告し、生徒たちは互いの学びを深めた。

 新潟日報社が県と共催する「にいがた脱炭素プロジェクト」の一環で、2023年度に続き2回目。24年度は、24年10月から12月にかけ、中条中(胎内市)と安田中(阿賀野市)、吉田中(燕市)など県内5校の生徒が、地元企業や自治体の講義を受けたり、企業訪問を行ったりしてきた。

 会議には、生徒や企業の担当者ら約70人が参加。保護者らが見守る中...

残り276文字(全文:576文字)