
表面張力の原理などを分かりやすく解説したパフォーマンスショー=新潟市西区鳥原
科学実験やジャグリングを通じて環境問題を伝える環境省認定の環境パフォーマー、らんま先生による「エコ実験パフォーマンスショー」が2月15日、新潟市西区の黒埼市民会館で開かれた。訪れた家族連れらは、こまや風船を使ったジャグリングを楽しみながら、環境問題について学んだ。
イベントは、西区役所が「特色ある区づくり事業」の一環で開催。地元の小学生と保護者ら約170人が参加した。
ショーでは、茶色に変色させた水を粉状のビタミンCで透明にする酸化還元の法則を紹介。表面張力によってコップを逆さまにしても水がこぼれない実験もユーモアを交えて披露した。
このほか、海に流れついたビニール袋が紫外線で分解して生態系...
残り110文字(全文:410文字)