
上越妙高駅前のコンテナ商業施設フルサットが始めたレンタサイクル=上越市大和5
北陸新幹線が2015年に開業し、新潟県に上越妙高、糸魚川の二つの新幹線駅ができて3月14日で10年を迎えた。人口減少が進む中、新たな活力をもたらすと期待された高速交通は人や地域にどのような影響を与えたのか。金沢-敦賀(福井県)間の延伸開業から1年がたち、関西方面へのアクセスも向上した地域のいまを考える。(上越支社・桑田実結)=4回続きの4=
北陸新幹線の開業から10年がたち、上越妙高駅はビジネス利用中心の駅であることが鮮明になっている。
「駅の来訪者数は平日が土日を上回っている。特に昨年の秋ごろから平日夕方の増加が顕著だ」。こう指摘するのは、駅周辺の人流を調査している情報サービス・コンサル業...
残り1452文字(全文:1752文字)