新発田城付近から出土した瓦などの展示解説会=新発田市諏訪町1
新発田城付近から出土した瓦などの展示解説会=新発田市諏訪町1

 新潟県の新発田城跡の発掘調査で出土した瓦などの展示解説会が、新発田市諏訪町1の新発田市立中央図書館で開かれた。

 新発田市教育委員会により3月26日まで開催された企画展の一環。新発田市は1985年から新発田城付近で発掘調査を続けており、今までに約700ケース分の瓦や陶磁器などが出土している。展示されたのは軒丸瓦、丸瓦、鬼瓦など約20点。陶磁器や三階櫓(やぐら)や辰巳櫓の復元時に使われた瓦も陳列された。

 展示解説会は期間中2回開かれ、市教委の職員が展示品の特徴などを説明した。2月下旬の解説会に参加した男性(68)は「昔の瓦が今もちゃんと残っていることを知って驚いた」と話した。

...