
聖籠町大夫の芝居小屋「藪から房」で4月26日午後2時、紙芝居と琵琶の公演が開かれる。
県内を拠点に活動する人形浄瑠璃の劇団「猿八座」座員で聖籠町在住の堀めぐみさんが企画した。
公演では、長岡市に伝わる「百間堤」の紙芝居や「平家物語」から壇ノ浦の人形浄瑠璃を披露する。出演は今井和江さん(紙芝居)、巫美麗(ウーメイリー)さん(琵琶)、西橋八郎兵衛さん(人形)。1000円。
...聖籠町大夫の芝居小屋「藪から房」で4月26日午後2時、紙芝居と琵琶の公演が開かれる。
県内を拠点に活動する人形浄瑠璃の劇団「猿八座」座員で聖籠町在住の堀めぐみさんが企画した。
公演では、長岡市に伝わる「百間堤」の紙芝居や「平家物語」から壇ノ浦の人形浄瑠璃を披露する。出演は今井和江さん(紙芝居)、巫美麗(ウーメイリー)さん(琵琶)、西橋八郎兵衛さん(人形)。1000円。
...