週末に新潟県内で行われるイベントや行事などの情報をまとめて紹介する「週末イベント@新潟」。今回は4月26日(土曜)、27日(日曜)です。ゴールデンウイーク(GW)前半の特別版で、祝日の29日(昭和の日)も含みます。「週末イベント」は毎週木曜に公開しています。

 今週末以外の予定はイベント&おでかけ情報newから。

新潟県地域マップ
タップ・クリックした地域のイベント情報へ移動します

※情報は編集時点のものです。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。上越、柏崎、佐渡の情報を見るには会員登録が必要です。

新潟市

中央区

▼にいがたカナール彩(公式HP

4月29日午前10時から、県スポーツ公園。
水上ステージイベントや自然に触れ合う体験、フリーマーケット、キッチンカーの出店など。

2023年のにいがたカナール彩

[前年のにいがたカナール彩]運河に映える子どもたちのダンスショー! 新潟市の鳥屋野潟楽しむ「カナール彩」イベント、カヌー試乗も

▼新潟西海岸・第1~第5突堤の一般開放(県HP

4月24日から11月下旬、日の出から日没まで。
突堤は長さ180~200メートル。釣りや散歩で人気。

▼ナゾトキエンタメ「ワンダーラボ」本格オープン(公式HP

4月29日午前10時、春日町5-1。
謎解き・脱出ゲームイベントを楽しめる常設店舗。当面は祝日を除く月~木曜日定休。チケット情報はこちら

▼サッカーWEリーグ 新潟L vs AC長野(公式HP

4月27日午後1時、デンカビッグスワン。

▼原田哲男遺作ドローイング展

4月29日まで、西大畑町の砂丘館。
[原田哲男さんとは]彫刻家・原田哲男さん死去、75歳 新潟市秋葉区出身、フランスで活動

CoCoLo新潟 1ST YEAR ANNIVERSARY公式HP

4月29日まで、JR新潟駅の商業施設「CoCoLo新潟」。
館内の食品店や飲食店などで割引やサービスを受けられる。初出店のブランドによる期間限定販売も。

▼ふるさと凱旋衣裳展〜ラスボスのキセキ〜(公式HP

8月24日まで、西船見町のNSG美術館。
新潟市出身の歌手小林幸子さんの芸能生活60周年を記念し、NHK紅白歌合戦などで着た華やかな衣装16点を展示する。

自身がステージで着用した華やかな衣装を眺める小林幸子さん=3月20日、新潟市中央区西船見町

[関連記事]雪椿、メガ幸子…あの衣装が凱旋!“ラスボスのキセキ”に小林幸子さん「一つ一つに思い出」

西区

▼「新川開削と内野町」上映会・「分かりやすい液状化の発生要因と対策」講演会 

4月27日午後1時30分、内野町の西地区公民館。
小泉さん、090(5498)8612。

西蒲区

▼笹祝酒造の蔵開き(公式HP

4月26日・27日、笹祝酒造。
利き酒や酒蔵見学、音楽ライブなど。

▼「にしかん観光周遊ぐる~んバス」運行開始(区HP

4月26日、区内と弥彦村の観光スポットを巡る。
10月26日まで。

▼新潟天文研究会天体写真展 

4月30日まで、いわむろや。
渡辺さん、080(3296)8716。

ページトップへ戻る

長岡

長岡市

▼バスケ・アルビBBプレーオフのパブリックビューイング

4月26日・27日、アオーレ長岡。
全席自由席で千円。Bリーグの公式チケットサイトで発売する。一般入場は午後0時半から。
[関連記事]強敵撃破を!4月26日から香川とプレーオフ準々決勝 五十嵐圭「アグレッシブに楽しむ」

▼牛の角突き開幕前プレイベント

4月29日、山古志闘牛場。
闘牛場開きの神事や餅つき、若い牛の稽古など。

[関連記事]春風吹く中、「牛の角突き」シーズンへ汗 長岡市・山古志闘牛場で除雪作業、4月29日プレイベント

▼春の山菜そばの会

4月27日午前11時~午後2時半、川口木沢の体験交流センター「朝霧の宿やまぼうし」。地域の人が打つ地元産のそばのほか、フキノトウやウドなどの山菜の天ぷらを振る舞う。一般1000円、小学生500円、未就学児無料。問い合わせは080(2091)9781。
[少し詳しく]旬の味覚味わおう♪長岡市・川口で「春の山菜そばの会」 4月27日、「朝霧の宿やまぼうし」で

▼チューリップまつり開催(公式HP

5月6日まで、国営越後丘陵公園。
80品種16万本のチューリップが公園を彩る予定。

昨年度見頃の様子

▼悠久山桜まつり(市HP

5月6日まで、悠久山公園。

▼春風市場 

4月26日午前11時から、栃尾宮沢の栃尾産業交流センターおりなす。
飲食、雑貨などの出店やビアガーデン。島田さん、080(1205)5195。

▼ハレすまいる催 

4月26、27日、喜多町の道の駅ながおか花火館。
ハンドメイドマルシェ、錦鯉のふれあいイベントなど。0258(86)7766。

▼長岡少年少女合唱団定期演奏会 

4月27日午後2時から、幸町2の市立劇場。
市芸術文化振興財団、0258(29)7715。

▼てづくりアートマルシェ 

4月29日午前10時から、アオーレ長岡。
雑貨販売、ワークショップなど。スーリール、070(4486)6754。

▼栃尾大名行列 

4月29日午前9時30分、栃尾表町の諏訪神社を出発。
斉藤さん、090(5957)7906。

見附市

▼刈谷田川フェスティバル(市HP

4月27日午前10時~午後2時、刈谷田川左岸河川広場。
Eボート体験、投網デモンストレーション、フードコーナーなど。

▼スペシャルセッションズ

4月27日午後3時から、アルカディア。
ロックとジャズを演奏。2500円(当日3000円)、中学生以下1000円。090(5552)7919。

ページトップへ戻る

下越

新発田市

▼「KIKUSUI蔵GARDEN」オープン(公式HP

4月29日、島潟。
地元の菊水酒造が本社敷地内に開設。「発酵エンターテインメント」を発信する。発酵の奥深さや価値、面白さを五感で感じられるよう、こうじや酒かすを使った料理を提供するカフェや、日本酒と発酵食品などのショップ、ワークショップができるスペースを用意。5月上旬にかけてさまざまなイベントも。

菊水酒造にオープンする交流体験施設「KIKUSUI蔵GARDEN」の外観
生原酒を目の前で瓶詰めするコーナーも設けられたショップ=新発田市
こうじや酒かすを使った料理、スイーツを提供するカフェ=新発田市

[詳しくは]こうじや酒かす使った料理&体験…五感で楽しむ発酵の魅力 菊水酒造(新発田市)の新施設4月29日オープン

▼道の駅加治川3周年祭(公式HP

4月26日・27日、午前10時〜午後4時、道の駅加治川。
手ぶらで楽しめるバーベキュー広場がオープン。特産のアスパラ1本焼きの振る舞いやカラオケ大会、ワークショップ、キッチンカーの出店など。

▼ももいろミニパンマルシェwithアスパラ横丁 

4月26日午前10時〜午後2時、市役所札の辻広場。
新発田産アスパラガスを使用したパン販売。市商工振興課、0254(28)9650。

胎内市

▼チューリップフェスティバル(市HP

5月4日まで、築地(ついじ)の長池憩いの森公園。
菜の花の迷路や高所作業車の乗車体験なども。
[昨年の会場の様子は市の動画で]

[フェスティバルの裏方]胎内市でチューリップフェスティバル開幕!千葉の収集家による800品種も展示…25日からはイルミネーション♪

▼「櫛形山脈」山開き登山(市HP

4月29日午前6時30分~8時に受け付け。市役所集合。
日本一小さい山脈として知られる。
関沢森林公園(関沢)から登り、白鳥公園(羽黒)に下りるコースで、7時間程度かかる。
無料の送迎バスがあり、市役所発が午前7時〜8時、白鳥公園発が午後1時〜4時半に順次運行される。
下山後に縦走証明書が渡され、先着200人に地元食材を使った豚汁が振る舞われる。登山道整備の協力金300円。申し込みは不要。

▼胎内市美術館名品コレクション展

6月29日まで。
市ゆかりの作家の作品などを展示。開館10周年を記念し、12日午後0時30分からはつきたての餅と菓子の振る舞いがある。大人300円、小中学生150円。0254(47)2288。

五泉市

▼五泉ニット「春フェスタ」

4月27日まで、複合施設LOOP&LOOP。
五泉ニット工業協同組合の主催。最新の春物ニット商品や小物、靴下などを展示販売する。このほか各種ワークショップや菓子の販売、ハンバーガーやカレーなどのキッチンカーの出店も。
[もっと詳しく]春物のニットを多彩に楽しんで 五泉市で4月24日から春フェスタ

▼不死鳥キックボクシングフェスティバル 

4月27日午前10時〜午後3時30分、三本木の不死鳥道場五泉道場。キックボクシングの体験など。須頭さん、080(2061)3398。

阿賀野市

▼安田アイランドの復刻チケット進呈(公式HP

4月25日~5月6日、サントピアワールド。
来園者全員のチケットが前身の安田アイランド当時のチケットに。

▼チェンバロ&オーボエアンサンブル 

4月27日午後1時45分、保田の頼勝寺。
0250(68)2433。

聖籠町

▼紙芝居と琵琶の公演

4月26日午後2時、大夫の芝居小屋「藪から房」。
長岡市に伝わる「百間堤」の紙芝居や「平家物語」から壇ノ浦の人形浄瑠璃を披露する。1000円。問い合わせは堀さん、090(2974)4049。

関川村

▼春のそばまつり

4月26日・27日・29日、七ケ谷地区の安角ふれあい自然の家。
各日100食限定。当日午前10時から会場で受け付け、なくなり次第終了。ざるそばセット1000円、天ざるそばセット1200円。
問い合わせは谷人俱楽部の加藤さん、090(3203)6626。
[少しだけ詳しく]関川村・七ケ谷地区の名物「七里そば」、春の季節も食べに来て♪ 4月26、27、29日にイベント

ページトップへ戻る

県央

三条市

▼第1回燕三条まつり

4月26日、JR燕三条駅。
正午~午後1時に、燕市と三条市のチームがプライドをかける綱引き大会。
午前11時~午後6時に、燕三条の企業によるアウトレットセールや、キッチンカーによる飲食物の販売など。eスポーツ大会も。

▼カントリー&クラフトフェスタVol.34 

4月26、27日、三条商工会議所会館。
ハンドメード作家などが出店。カントリー・ブルー、090(2164)7635。

▼三条市合併20周年記念三条マルシェ 

4月29日午前11時〜午後4時、一ノ木戸商店街・パルム周辺。
飲食や雑貨、クラフト品などの出店やライブステージなど。実行委員会事務局、090(8859)9939。

燕市

▼ツバックル体験会 

4月27日午前10時〜午後4時、吉田屋外ゲートボール場。
200円(高校生以下無料)。燕市レクリエーション協会、080(2107)2470。

加茂市

▼かもこいマルシェ(市観光情報サイト

4月29日、5月3~6日、加茂川河川敷。
上空に約500匹のこいのぼりがはためく加茂川沿いに飲食や雑貨の店が並ぶ。


▼市議会3月議会報告会(座談会) 

4月26日午前10時、市役所。
定員40人。議会事務局、0256(52)0080=平日のみ=。

田上町

▼たけのこまつり(公式HP

4月26日~5月6日、道の駅たがみ。
堀りたてのタケノコの直売、初競り、タケノコ汁&おこわの販売会など。

弥彦村

▼カーイベント『GFGS CarLife In Yahiko Vol.3』(公式HP

4月26日・27日、ヤホール。
パイクカーの愛好家が全国各地から車で集まり、交流するカーミーティングイベント。飲食や衣料雑貨などの店舗が出店する。

[前回の様子は動画で]

[もっと知りたい]ポップな車が新潟県弥彦村に集結!手がけるのはアパレル母体の「GFGS CARLIFE」!? その理由とは…?

ページトップへ戻る

魚沼

南魚沼市

▼雪上アクティビティ&雪上テラス&焚火体験(公式HP

4月26日~5月6日、ザ・ヴェランダ石打丸山。
アクティビティは残雪を利用したソリ、スノーシュー遊びなど。

ザ・ヴェランダ石打丸山のシンボル「展望テラス」

▼銭淵公園観桜会 

4月27日まで、坂戸の銭淵公園。
日没から午後9時まで桜をライトアップする。20日午前10時30分〜午後1時には公園内茶室で抹茶を振る舞う。六日町観光協会、025(788)1703。

▼子どものならいごとPark2025 

4月27日午前10時〜午後3時、坂戸のディスポート南魚沼。
年長児や小学生と保護者を対象に、習い事教室や市内企業の職業体験を行う。市まちづくり推進機構、025(778)0511。

▼登川鯉のぼりまつり 

5月6日まで、滝谷の滝谷農村公園。
登川の上空にこいのぼりが飾られる。上田の郷、025(782)1197。

魚沼市

▼市生涯学習センターここいらオープン記念イベント(市HP

4月29日午前9時から、ここいら。
屋外ステージショーや古本の販売、ランタンの打ち上げなど。
[詳しくは]図書館&公民館の複合施設「魚沼市生涯学習センターここいら」4月29日オープン!開館記念し催しも

▼第3回福山見本市 

4月26日午前10時〜午後2時、福山新田の福山体育館前。
福山地区で作る白炭、コメ、和菓子、パンなどの販売。手すき和紙や魚沼産木材の箸作りのワークショップ。福山白炭工房安次郎、090(2917)1765。

小千谷市

▼防災ジャングルゴールデンウィーク 

4月26日〜5月6日、上ノ山4のそなえ館。
防災クイズや地震の揺れの体験。30日休館。0258(89)7480。

十日町市・津南町

▼「越後妻有の春 2025」(公式HP

4月26日から。祝日を除く火水定休。
山菜を使った料理教室や、展示内容のアップデートなど。

【土日祝のみ公開】豊福亮「黄金の遊戯場」photo Nakamura Osamu

十日町市

▼十日町市長選・市議選の投開票

4月27日。
立候補者の紹介はこちら[市長選][市議選

▼コンコースマルシェ 

4月27日午前10時〜午後2時、ほくほく線十日町駅コンコース。
コーヒーや雑貨、キムチなど13店が出店。春をテーマにした商品を販売する。北越急行営業企画課、025(750)1251。

湯沢町

▼春の雪フェス2025(公式HP

4月26日~5月6日、湯沢高原スキー場。
ゆきあそび広場、アウトドア体験エリア、キッチンストリートの3エリアを展開。ゆきあそび広場では残雪でソリやスノーチュービングを楽しめる。
[詳しくは]スキー場が終わっても、春の雪山が体験できる『春の雪山観光2025』(PR TIMES)

▼苗場スキー場グリーンシーズン営業開始(公式HP

4月26日。
山頂エリアで「ライトアップイルミネーション」、山頂レストラン内で「プロジェクションマッピング」、定期的な天体観測などのアクティビティを用意。
[詳しくは]四季を感じるオールシーズンリゾートMt.Naeba 新たなアクティビティを導入し、グリーンシーズンの営業を開始!(PR TIMES)

▼桜ウオーキング 

4月26日午前9時~11時ごろ、湯沢カルチャーセンター。
4、6、8キロの3コースから体力に合わせて選ぶ。参加者には豚汁を振る舞う。大人600円、小学生以下無料。24日までに申し込む。雨天中止。NPO法人ユースポ!、025(785)2123。

▼第29回越後湯沢全国童画展

4月26日〜5月6日、町公民館。
[詳しくは]「第29回越後湯沢全国童画展」で最高賞に大阪の田尻さん 審査員「表現力の強い作品」と評価

ページトップへ戻る

上越

上越市

▼飲食店「鳥まん」閉店...

残り1927文字(全文:8514文字)