週末に新潟県内で行われるイベントや行事などの情報をまとめて紹介する「週末イベント@新潟」。今回は3月29日(土曜)、30日(日曜)です。毎週木曜に公開し、金曜に情報を追加します。

新潟県地域マップ
タップ・クリックした地域のイベント情報へ移動します

※情報は編集時点のものです。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。上越、柏崎、佐渡の情報を見るには会員登録が必要です。

新潟市

中央区

▼西堀ローサで最後の「古町夜市」(公式HP

3月29日午後4時~9時、西堀ローサ。
西堀ローサは3月末で全テナントが撤退する。古町夜市には県内八つの飲食店が出店するほか、スペシャルゲストにテクノミュージシャン、電気グルーヴの石野卓球さんが出演する。入場無料。

西堀ローサ=2023年11月

[これまでの古町夜市]毎週土曜は「古町夜市」!グラス片手に盛り上がろう♪新潟市中央区の西堀ローサで定期開催 J1アルビPVも

[ローサを巡る経緯]
「西堀ローサ」運営の三セクが2025年10月までの解散検討
西堀ローサ、2025年春までに全テナント退店へ 臨時株主総会で決定
新潟市、「西堀ローサ」2025年度に市有化へ 運営会社が物納

▼14年間ありがとう!トークライブ「わが運営に一片の悔いなし!」(公式HP

3月31日、西堀ローサ内「よろっtoローサ」。

▼サッカーJ1アルビ vs ガンバ大阪(公式HP

3月29日午後2時から、デンカビッグスワン。

CoCoLo新潟 1ST YEAR ANNIVERSARY公式HP

4月29日まで、JR新潟駅の商業施設「CoCoLo新潟」。
館内の食品店や飲食店などで割引やサービスを受けられる。初出店のブランドによる期間限定販売も。

▼ふるさと凱旋衣裳展〜ラスボスのキセキ〜(公式HP

8月24日まで、西船見町のNSG美術館。
新潟市出身の歌手小林幸子さんの芸能生活60周年を記念し、NHK紅白歌合戦などで着た華やかな衣装16点を展示する。

自身がステージで着用した華やかな衣装を眺める小林幸子さん=3月20日、新潟市中央区西船見町

[関連記事]雪椿、メガ幸子…あの衣装が凱旋!“ラスボスのキセキ”に小林幸子さん「一つ一つに思い出」

▼第123回サイエンスカフェにいがた「知って楽しい地質の話」 

3月29日午後3時30分、笹口1のジュンク堂書店新潟店。
1000円(飲み物1杯付き)。高校生以下無料。025(374)4411。

▼技術委員会委員・岩井孝さんによる講演会 

3月29日午後1時30分、礎町通3のクロスパルにいがた。
「私が技術委員会で指摘したこと」と題し講演する。500円。桑原さん、090(4625)9809。

▼新潟商業高校吹奏楽部 第43回定期演奏会 

3月30日午後2時、県民会館。
北越高吹奏楽部との共演も。025(266)0101。

▼EVA STORE LIMITED(公式HP

3月30日まで、万代シテイBP2。
エヴァンゲリオンのグッズが豊富に揃ったオフィシャルストアが期間限定でオープン。

▼ポケモンセンター出張所オープン(公式HP

3月31日まで、新潟伊勢丹6階。
ぬいぐるみや雑貨など、ポケモンセンターオリジナル商品を販売する。

▼谷川俊太郎 絵本★百貨展(県立万代島美術館HP

4月6日まで、県立万代島美術館。
2024年11月に亡くなった詩人、谷川俊太郎さんの絵本に焦点。展覧会では谷川さんの約20冊を選び、原画だけでなく、映像やインスタレーションの展示も通じ、絵本の世界を体感できる仕掛けを用意。

新潟市中央区の北書店で開かれた谷川俊太郎さんのトークショー。飾らない語り口で、来場者を魅了した=2012年1月

[関連記事]谷川俊太郎さん死去、戦後日本を代表する詩人「二十億光年の孤独」…翻訳やエッセーも 92歳

西区

▼「レルヒさん」ふるさと村に帰宅(公式HP

3月30日、新潟ふるさと村の庭園内「レルヒさんの家」。
午前10時~午後4時に、ご当地キャラのレルヒさんがお友達の 「ササダンゴン」と館内に出没。撮影会やサイン会、グッズ販売などがある。

レルヒさん

▼<謎解きゲーム>ニイガタヒラメキタイムトラベラー〜ファイブとドクターワンのぼうけん〜(公式HP

3月31日まで、新潟ふるさと村。
新潟の歴史と文化を楽しく学びながら、家族や友達と謎解きの冒険に挑戦。スマートフォンのLINEアプリを使う。参加時間の目安は約1時間。

東区

▼トキエア 新潟-神戸線就航

3月30日から、新潟空港発着。
週4日、1日1往復運航。
[関連記事]3月30日からトキエア、新潟-神戸線の3月30日就航を正式発表 片道運賃は8300円から

秋葉区

▼電車の運転を疑似体験できる新シミュレーター登場

3月26日から、新津鉄道資料館。
プロの運転士が実際に練習で使うものと同じタイプに更新、地元の5路線が体験できる。

新しくなった電車運転シミュレーター。地元5路線の運転体験ができる=3月25日、新潟市秋葉区新津東町2

[関連記事]信越線、越後線、白新線…新潟県内JR5路線リアルに“快走”♪新津鉄道資料館に新しい電車運転シミュレーター

▼秋葉区パンまつり

3月31日まで、区内のベーカリー8店舗。
秋葉区産の小麦「ゆきちから」を使ったパンを販売し、魅力を発信する。

[関連記事]新潟市「秋葉区パンまつり」8店舗で開催!地元産小麦「ゆきちから」のおいしさ知って♪3月31日まで

南区

▼画家の故・山川常三さん作品展

3月30日まで、西白根のギャラリー夢のくら。
山川さんは旧白根市出身で、日展など数多くの公募展で入選、入賞経験があり、2024年、84歳で亡くなった。

優しい色合いの作品が並ぶ山川常三展=新潟市南区西白根

[関連記事]油彩からあふれる優しさ感じて ギャラリー夢のくら(新潟市南区)で地元画家の故・山川常三さん作品展

ページトップへ戻る

長岡

長岡市

▼ドキュメンタリー映画「蟻の兵隊」上映会(市HP

3月29日、長岡市大手通1のアオーレ長岡。
胎内市出身の元中国残留日本兵、奥村和一(わいち)さん(故人)の姿を追ったドキュメンタリー。
東日本大震災の被災地が舞台の「先祖になる」も上映、両作品の監督池谷薫さんらが講演する。
「蟻の兵隊」上映の第1部は午後0時半、「先祖になる」の第2部は4時10分から。前売り券はながおか市民協働センターなどで。
問い合わせは実行委の菅野さん、090(4520)4222。

雪割草まつり(公式HP

4月6日まで、国営越後丘陵公園。
3月23日までは「雪割草展」として、200点以上が並ぶ展示即売会を開催。このほかにハーバリウム体験会や講演会などを予定する。

雪割草のフローティングフラワー

▼出張カキ小屋 牡蠣奉行(PR TIMES

3月31日まで、リバーサイド千秋駐車場。
産地直送の殻付きカキをバーベキューコンロで焼いて味わう。

見附市

コメリパワー見附店オープン(公式HP

3月28日午前9時、市野坪町字浦834。
コメリハード&グリーン見附店を改装。トリミングやペットホテルのサービスなどを充実させた。

▼消防フェア 

3月30日午後1時〜4時、市消防本部。
消防車両の展示や試乗、放水体験など。0258(62)7715。

ページトップへ戻る

下越

新発田市

▼アンテナショップ「ももクロ春一プラザ」開設(公式HP

3月29日〜4月11日、JR新発田駅前の市観光情報センター。
オフィシャルグッズの販売など。
期間中にイクネスしばたで、アイドルグループ「ももいろクローバーZ」のスタッフによるイベントが行われる。
3月29日:メイク講座「KINDのメイクで誰でもアイドルになれる」
3月30日:トークショー「あつのりんに聞きたい100のコト!」
いずれも無料、定員80人。入り口付近で事前に整理券が配られる。

4月に新発田で行う公演をPRした「ももいろクローバーZ」の玉井詩織さん(右)、佐々木彩夏さん=1月30日、新発田市役所

[関連記事]
ももクロちゃん、新潟県新発田市に現る♪ 4月開催のイベント「春の一大事」をPR ~動画・全コメント付き!
「ももクロ春の一大事2025」にNGT48、Negicco出演決定!新潟県新発田市で4月12、13日開催

▼蕗谷虹児「夕鶴」の原画が52年ぶりに発見!企画展で初公開

企画展は4月13日まで、中央町4の蕗谷虹児記念館。
蕗谷虹児(1898〜1979年)は新発田市出身の叙情画家で詩人。「夕鶴」は1972年、東京の百貨店で開かれた虹児の新作展に出品され、当時の購入者やその後の所在は長年不明だった。企画展では「夕鶴」の下絵や、晩年の個展出品作品など約70点が並ぶ。

52年ぶりに公開された「夕鶴」。1972年の新作展で発表された。(蕗谷虹児記念館提供)

[関連記事]蕗谷虹児の晩年の作「夕鶴」原画、52年ぶりに発見!故郷・新潟テーマに描く 新発田市の記念館で公開

▼いちご一会めぐり(しばた町めぐりHP

4月13日まで、市内の菓子店など37店。
新発田市産のブランドイチゴ「越後姫」を使った期間限定商品やメニューの提供。新柳本店とにこふるビームでは地元の高校生が考案したスイーツが販売される。

新発田農高生が考案した濃厚いちごロール(実行委提供)

[関連記事]「越後姫」を高校生がスイーツに!この出会いは「いちご一会」♡

▼しばたひなびらき(しばた町めぐりHP

3月28日まで、市内の蔵春閣、神社仏閣など。
家庭で使われなくなったひな人形を展示。期間中は、市内の飲食店で三色団子入りの甘酒や、新発田市産のブランドイチゴ「越後姫」を使ったパフェなど、ひなまつりにちなんだメニューが提供される。実行委員会、0254(37)3959。

2024年のひなびらきの様子=新発田市諏訪町1の蔵春閣

▼生命のメッセージ展2025in新発田

3月30日まで、市役所札の辻ラウンジ。
事故や事件の犠牲者の等身大パネルや、履いていた靴を展示。花安、(0120)463556。
[関連記事]犠牲者と向き合い、命の大切さ考える 新潟県新発田市でメッセージ展

村上市

▼城下町村上 町屋の人形さま巡り(村上市観光協会HP

4月3日まで、旧町人町の62軒。
町屋に加え、商店や歴史的建造物など62軒を会場に、ひな人形や土人形、大将人形など各家庭で大切に受け継がれてきた計約4000体が飾られている。無料。

九重園に飾られた人形を楽しむ観光客=3月1日、村上市小国町

五泉市

▼第52回生き様発表会 

3月30日午後2時、市福祉会館。
統合失調症などを抱える出演者による発表会。座談会や交流会も。参加費800円。Yoppyさん、090(1371)3113。

▼音楽つき絵本朗読 ファミリーで楽しむ音楽会 

3月30日午後2時、ラポルテ五泉。
絵本「ぐりとぐらのおおそうじ」の朗読とコンサート。0歳から入場可能。一般1000円、4歳~小学生500円(いずれも当日200円増し)。0250(41)1612。

▼雪割草祭り

4月上旬まで、午前9時〜午後4時。愛宕の育苗ハウス。
かれんな雪割草が並ぶ。販売は1株400円から。問い合わせは山賀さん、090(4374)9571。

かれんな雪割草が並ぶ「雪割草祭り」の会場=五泉市愛宕

[関連記事]色とりどりの小さな花♡近づく春を感じて 新潟県五泉市で愛好家らが雪割草祭り、4月上旬まで

阿賀野市

▼市桜まつり 

3月28日〜4月13日、新江用水路桜並木、瓢湖、天朝山公園、うららの森。
キッチンカー出店や夜間ライトアップなど。市商工観光課、0250(62)2510。

胎内市

▼胎内市のひなまつり

3月31日まで、中条グランドホテル、ロイヤル胎内パークホテル、道の駅胎内。
家庭で飾られなくなったひな人形の寄付を受けて飾る。ロイヤル胎内パークホテルのひな人形は21段、約250体!

ロイヤル胎内パークホテルに展示されている約5メートルのひな壇=胎内市夏井

[関連記事]個性豊かなひな人形、新潟県の下越地域巡って春気分♪ほっこり丸顔、葵の紋入り、巨大ひな壇、鮮やか土人形

ページトップへ戻る

県央

加茂市

▼B.Bふぇす 

3月30日午前10時〜午後3時、青海神社。
飲食・物販ブースや子ども縁日。午前11時と午後1時、着物をリメークしたドレスなどの「奉納ファッションショー」を開き、リメーク用の着物を無料で配布する。大橋さん、090(1407)9788。

田上町

▼田上うめまつり(町HP

4月6日まで、田上中学校隣の梅林公園。
町内飲食店有志による「梅花ランチボックス」も販売。まつり期間中の金土日曜に販売。2日前までに予約する。道の駅たがみ、0256(47)0661。
[関連記事]春恒例🌸新潟「田上うめまつり」3月16日開幕!見頃は3月下旬ごろの見込み・4月6日まで
新潟県田上町の「うめまつり」、かわいい「梅花ランチボックス」でもっと楽しく♪

弥彦村

▼おもてなし広場7周年記念感謝祭 

3月29日午前10時〜正午、ヤホール。
ミコぴょんジャンケン大会や、ところてん早食い選手権。弥彦観光協会、0256(94)3154。

▼やひこマルシェ

3月29日〜4月13日午前10時〜午後8時、ヤホールとおもてなし広場。
キッチンカーやクラフト雑貨販売。弥彦観光協会、0256(94)3154。

ページトップへ戻る

魚沼

魚沼市

▼よしもとお笑いライブin魚沼(よしもとライブHP) 

3月30日午後3時から、響きの森文化会館。
中川家パンクブーブー相席スタートスリムクラブぼる塾ら人気お笑い芸人8組が出演予定。5000円(前売り4500円)。025(792)8811。

小千谷市

▼雪割草展示会

3月30日午前9時〜午後3時、本町1の「ホントカ。」。
小杉さん、080(3447)3841。

▼防災ジャングル春

4月6日まで、上ノ山4の「そなえ館」。
防災工作やクイズなど。水曜休館。0258(89)7480。

▼小千谷のひなまつり

4月6日まで、ホントカ。
豪商として知られる西脇家のひな人形などを展示。

湯沢町

▼「和からしマスタード」の手作りワークショップ

3月31日まで、ホテルNASPAニューオータニ。
南魚沼市の鈴木農場の人気商品を手作りし、バジルやニンニクなど好きな食材をトッピングして、オリジナルの1品に仕上げることができる。
午前9時〜午後1時と午後2時〜4時45分の間に予約なしで参加可能。宿泊客以外も参加できる。所要時間は約20分で、料金は4000円。27日は休み。問い合わせは南雲さん、080(6670)1859。

オリジナルの「和からしマスタード」が作れるワークショップ=湯沢町湯沢

[関連記事]バジル、ニンニク…自分だけの和からしマスタードはいかが?鈴木農場(新潟県南魚沼市)が講習会

津南町

▼ジオパーク巡回展「地球時間の旅」

4月2日まで、なじょもん。
国内各地のジオパークの岩石標本約20点や写真などを展示。月曜休館。苗場山麓ジオパーク推進室、025(765)1600。

▼雪下にんじん掘り体験

4月1日まで、ニュー・グリーンピア津南。
町特産の雪下にんじんを収穫する。1キロのにんじん付きで1人1000円。2人以上から。前日の午後5時までに要予約。025(765)4611。

ページトップへ戻る

上越

上越市

▼第100回高田城址公園観桜会(上越観光NaviHP

3月28日~4月13日、高田城址公園。
日本三大夜桜の一つに数えられ、期間中は多くの露店が立ち並ぶ。
観桜会]会場へのアクセスや臨時駐車場を徹底解説!

会期末まで大勢の人が訪れた高田城址公園観桜会の会場=2024年4月14日、上越市元城町の高田城址公園

[2024年の様子]
桜満開!「高田城址公園観桜会」花盛り♪ 新潟上越市の観光コンベンション協会が発表、平年より3日早く
[動画あり]咲いた!「高田城址公園観桜会」会場の桜! 新潟上越市の団体が“開花宣言”、イベント期間中に満開予定♪
花より露店⁉まだつぼみですが、新潟上越市「高田城址公園観桜会」開幕 開花4月3日、満開は4月7日の予想

▼SAKURASAKE 新酒まつり139(ホンチョウウェブ!HP

3月29日午前11時〜午後6時、高田まちかど交流館。
上越地域の蔵元の新酒と料理を楽しむ。

▼上越クラフトキャラバン(HP)...

残り1894文字(全文:8131文字)