解体が進む白川雅人さんの自宅の蔵=6月23日、新潟市西区善久
解体が進む白川雅人さんの自宅の蔵=6月23日、新潟市西区善久

 2024年元日に甚大な被害をもたらした能登半島地震2024年1月1日午後4時10分ごろに発生した石川県能登地方を震源とする地震。逆断層型で、マグニチュード(M)7.6と推定される。石川県輪島市と志賀町で震度7を記録し、北海道から九州にかけて揺れを観測した。気象庁は大津波警報を発表し、沿岸部に津波が襲来した。火災が相次ぎ、輪島市では市街地が広範囲で延焼した。の発生から、1日で1年半となった。液状化現象の影響で家屋の損壊や傾斜が広範囲に及んだ新潟市内では、住宅の公費解体と再建の動きが続く。液状化を防ぐ対策は西区と江南区で検討中で、工法を巡る問題がなお、くすぶっている。復興への焦点を探った。(2回続きの1)

 新潟市西区善久の農業白川雅人さん(65)の自宅は6月10日にようやく公費解体の工事が始まった。...

残り1121文字(全文:1320文字)