
「ニュース読みトキ!」では、日々のニュースに出てくる難しい言葉や素朴な疑問を、Q&A形式で分かりやすく解説します。新潟県知事選は1947年に初めて行われてから、今回が22回目です。シリーズ最終回は得票と投票率を考えます。
Q 何票取ると、知事になれるのかな?
A 「法定得票数」と言って、最低でも有効投票総数の4分の1以上を取らないと再選挙になります。あまりにも得票が少ないと、有権者の代表にふさわしくないと考えるからです。
47年の第1回は5人が争う激戦の上、今と法律が違って最低ラインが8分の3以上だったため、知事は決まりませんでした。当時は再選挙ではなく、上位2人の決選投票を行いました。
Q 一番...
残り374文字(全文:674文字)