前回、信越本線貨物支線の廃線跡を紹介しました。廃線跡の撮影は、同時に焼島駅から新潟貨物ターミナルに至る貨物列車の撮影を始めるきっかけにもなりました。
今走っているのはコンテナ貨物ですが、以前はもっと年季の入った、いかにも貨物列車らしい有蓋(ゆうがい)貨車があったような記憶があります。調べてみると、2010年10月までワム80000系という貨車が使用されていました。
数年前まで1日2往復走っていましたが、現在は1往復ですから日に2回しか列車が通りません。コンテナにせよ貨車にせよ、ディーゼル機関車(DL)がけん引する貨物列車は今や貴重な存在です。
焼島駅から信越貨物本線に合流する2キロほどの区間...
残り1249文字(全文:1549文字)