細かいプラスチック片などを丁寧に拾い集めた子どもたち=胎内市村松浜
細かいプラスチック片などを丁寧に拾い集めた子どもたち=胎内市村松浜

 海水浴シーズンを前に、胎内市の築地(ついじ)小、築地中、乙(きのと)中の3校の児童・生徒と地域の人たちが、市内の村松浜の砂浜でごみ拾いをした。蒸し暑さの中、多世代が協力して細かなプラスチック片や漁具の網などを拾い集めた。

 村松浜の清掃は、地元の築地小と築地中が毎年地域と共に実施している。6月下旬に行った今年は、初めて参加した乙中の生徒を含め計約460人が参加。幅約300メートルの浜辺のごみを拾った。小中学生は混成班をつくり、リーダーの中学生が「石は入れないよ」などと小学生に声をかけた。

 小さなプラスチック片を丁寧に集める姿もあった。築地小6年の男児(11)は「海をきれいにして地元に貢献したい...

残り6文字(全文:306文字)