
爽やかな朝の風が吹く中、町民らが体を動かした「ラジオ体操・みんなの体操会」=2日、阿賀町津川
全国を巡回してラジオ体操を実演する「夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操会」(NPO法人全国ラジオ体操連盟、かんぽ生命保険など主催)が2日、阿賀町津川の津川河川広場で開かれた。阿賀町合併20周年記念の開催で、阿賀町で開かれたのは初めて。約600人の町民らが、早朝に心地よい汗を流した。
ラジオ体操が誕生したのは1928年。夏期巡回ラジオ体操会は53年に始まり、今年は全国32会場を巡回している。2日の体操会は、NHKラジオで全国放送された。
参加者は午前6時半、ピアノの生演奏に合わせ「あ、が、ま、ち」などと元気にかけ声を出しながら体操した。上川小5年生(10)は「こんなにたくさんの人と一緒に体操した...
残り27文字(全文:327文字)