
みなさまこんにちネギネギ!
NegiccoのMeguです。
私は、2歳10ヶ月、1歳3ヶ月の姉妹を育てている2児の母です。
2人のお子は、面白いくらい性格が違います。好きなものも、苦手なものも。
同じ母から生まれたはずなのに、なんでだろ、不思議〜って毎回思います。
長女は、アンパンマンが大好きです。1歳になって間もないころ、はっきりとアンパンマン!!と言葉を発した時には、うちの子は天才なのでは!?(と親なら必ず一度は思うやつ(笑))と喜んだものです。

次女は、のんびり屋さんです。
よく笑い、よく泣き、よく食べます(笑)発語も少しずつ増えて来ていて、毎日の成長がいま本当に楽しみな時期です。

長女は、今年の春から保育園デビューをし、 小さな社会で沢山の刺激と経験をしてものすごい勢いで成長を見せてくれています!
母の日に作ってきてくれた、「ママいつもありがとう」と書かれたお花の作品、それが本当に嬉しくて、部屋で1番よく見える場所に飾っています。少し前の話なのですが、仕事で家を1週間ほど空けなければいけなく、何日か会えない日がありました。家に帰ると、なんか長女の様子がいつもと違う感じ。話しかけてもなんか冷たい。抱っこをすると、おろして!いやだ、更には、ママだいきらい!と言われてしまったのです...これには頭が真っ白になってしまいました。夜な夜な、「2歳 子供 ママ嫌いと言われる 」などと、検索魔に(泣)
同じような悩みを抱えてらっしゃる投稿もあり、自分だけじゃない、という思いがある一方、これがずっと続くのは本当につらいし、悲しい。。
その時、私は、はっ!と気づいたのです...

私は出発する時、まだ小さいから言ってもわからないだろうと、今日からお仕事でお家を空けるよって伝えてなかったんです。けど、長女は、なんで、ずっとママいないの?って毎日泣いていたみたいで...。寂しい、つらい思いをさせてしまいました。本当にごめんね、ごめんね。っていいながら娘のことを思うと涙が溢れてきてしまいました。すると娘が「ママ悲しくなっちゃった?かわいそう。ママ大好きだから泣かないで」「ティッシュもってくるね。」「涙拭くね」。って....(泣)優しい娘にまた涙....。
この出来事があってからは、必ず、今日はここにお仕事に行くよ!何時に帰るよ!お家空けるよ!などとお話していきます。娘も理解してくれているようで、ママ嫌いという言葉は、あの日以来聞いていません。子供は私が思っているより、賢いし、繊細だし、物事に敏感。ちゃんと話を聞いてくれる!

子供の成長には驚かされてばかりです。
そして、2人のおかげで私も成長させてもらっていて、いつもありがとう。大好きだよ〜
今回は長女のお話が中心になってしまいましたが、またどこかで次女のお話ができたらと思います!
Megu
2003年に結成された新潟発アイドル・ユニット。
メンバーはNao☆、Megu 、Kaede。「にいがた観光特使」を務める。
2023年7月20日で結成20周年を迎えた。











