前方後円墳があった可能性が指摘された、ホテル大佐渡の別館跡地。土地は周辺より小高くなっている=佐渡市相川鹿伏
前方後円墳があった可能性が指摘された、ホテル大佐渡の別館跡地。土地は周辺より小高くなっている=佐渡市相川鹿伏

 相川にも有力者の前方後円墳があった? 今春、加茂湖周辺に島内で初めてとなる2基の前方後円墳を発見した「文化財保存新潟県協議会」の会長で、新潟大名誉教授の橋本博文さん(72)が、相川鹿伏(かぶせ)にもより規模の大きい4世紀頃の前方後円墳が存在した可能性を指摘し、調査を進めている。橋本さんは「佐渡全体を治める有力者の墓だったかもしれない」としている。

【関連記事】
佐渡で初めて前方後円墳発見、加茂湖周辺の丘陵に2基…日本海側最北、古墳時代前期(4世紀)の築造か

 8日に相川地区でNPO法人「食と夕日の佐渡島」が開いた講演会「ヤマト政権と佐渡」で、自説と研究の過程を発表した。

 橋本さんは、...

残り634文字(全文:926文字)