サッカーJ1のアルビレックス新潟が、沖縄県沖縄市のタピック県総ひやごんスタジアムで沖縄キャンプを行っています。アルビレックス新潟のキャンプを取材する担当記者が、選手や監督・スタッフのコトバを中心に日々お伝えします。1月21日のコトバをお届けします。さぁ、見出しに出ているのは誰のコメントでしょうか。
[1月21日]キャンプ6日目
9:00〜10:30(沖縄県沖縄市のタピック県総ひやごんスタジアム)
[練習メニュー]
パス練習・3対3の攻防・ミニゲームなど
※午後は非公開練習

小雨交じりの中、練習するGK小島亨介=1月21日、沖縄市 のタピック県総ひやごんスタジアム
◆[GK小島亨介]やっと"キャンプの体"に。でも、もっとレベルアップしないと
(ここまでのキャンプは)「日に日に体はつくれてきている。やっとキャンプの体になってきたので。ただ、まだまだレベルアップはしないといけないですし、一個一個細かく追求して積み上げていくことで、自分の成長につながる。日々向上心を持って、見つめ直しながら過ごせたらいい」
(特に伸ばしたい部分は)「フィジカル的な部分では、パワーやスピードをキャンプで鍛えたい。練習から高い意識を持ち、仲間との連係を深くすれば、自分の技術の部分もより発揮されるので、前向きにやっていきたい」
(昨シーズンは)「まだまだって感じ、J1でまだ1年しかやってない。通用した部分もあれば、もっと守備範囲を広げて攻撃の質を上げることで、チームのプラスになる部分もある。ここから、J1の中で自分の存在価値を高めていく」
(日本代表への思いは)「日本人である限りはそこを目指していきたい。ただ、チームでの活躍や、自分の存在が大きくないと、そこにはつながらない。僕はまずはチームのために、できることをやりたい」
(契約更改の発表が一番早かった)「結果的に一番早かったが、僕自身、このチームがもっと上に行ける可能性があるなと、去年1年間戦って感じた。自分も加わってもっともっと上を目指したい」

リフティングする松橋力蔵監督=1月21日、沖縄市のタピック県総ひやごんスタジアム
◆[松橋力蔵監督]新加入選手は完全にフィットしている。素晴らしい!
(オフ明けの練習で選手の状態は)「非常に良い。回復力の高いうちに1回休みを取って、良い回復を見せている」
(新加入選手は)「完全にフィットしているとしか言いようがないくらい、素晴らしいです。良い選手に来てもらった。寺川能人強化部長に感謝しなければ」
(キャンプも2週目)「まずはけがをしないこと、離脱しないこと。負荷の高い厳しい状態を、どれくらい維持できるか。1回離脱すると難しくなる。自分の体と向き合って、最後まで持っていくことが大事」
(昨日のオフは)「ホテルから一歩も出てません。練習を考えて、ジムで自転車をこいで一汗はかきました」
◆写真集(1月21日)




× ×
※リンク先の一部は会員限定コンテンツです。新潟日報を購読中の方は、ご家族を含め、無料で「デジタルプラス」会員に登録して読むことができます。