五泉市内外からのボランティアが参加して行われた慈光寺参道の清掃活動=6月23日、五泉市蛭野
五泉市内外からのボランティアが参加して行われた慈光寺参道の清掃活動=6月23日、五泉市蛭野

 新潟県五泉市蛭野の慈光寺参道で6月23日、新潟県の天然記念物に指定されている杉並木の手入れや草刈りなどの清掃活動が行われた。雨が降る中、五泉市内外から集まったボランティア106人が、草刈り機や熊手を手に、集中して作業した。

 約500メートルの参道にある杉のうち136本は樹齢が300〜500年とされる。車の乗り入れの影響などで根が傷んでいる木があることから、有志でつくる「慈光寺スギ並木を守る会」が保全活動に取り組んでおり、清掃活動は2013年から毎年実施している。

 参加者は、参道脇の除草や杉についたコケの除去、栄養剤の打ち込みなどを分担して作業。約1時間半の活動中は雨が降り続いたが、黙々と手を...

残り85文字(全文:385文字)