「変わらなくていいと思った瞬間に成長は止まる」などと、柏崎高校生に語りかけた慶応大教授の安宅和人さん=柏崎市日石町
「変わらなくていいと思った瞬間に成長は止まる」などと、柏崎高校生に語りかけた慶応大教授の安宅和人さん=柏崎市日石町

 データやAI(人工知能)活用に詳しい慶応大教授の安宅和人さんが新潟県柏崎市文化会館アルフォーレ(柏崎市日石町)で、柏崎高校の全校生徒560人に向けて講演した。AIの発達や気候変動、人口減少に伴う社会の急速な変化を紹介し、「今は面白い時代だ。変化を恐れず、どんな分野で世界に貢献できるか考えてほしい」と語りかけた。

 生徒に最先端の知見に触れてもらおうと、柏崎高校が三菱みらい育成財団(東京)の助成を受けて、6月21日に開催した。

 安宅さんは富山県出身。慶応大環境情報学部教授やLINEヤフー(東京)のシニアストラテジストなどを務め、政府の委員などを歴任。日本の未来について提言した著作「シン・ニホン」...

残り315文字(全文:615文字)