新潟医療福祉大の研究や実習施設を見学し、人形を使って看護実習を模擬体験する大学生=新潟市北区島見町
新潟医療福祉大の研究や実習施設を見学し、人形を使って看護実習を模擬体験する大学生=新潟市北区島見町

 東南アジアで医療福祉分野を学ぶ大学生ら12人が、新潟医療福祉大(新潟市北区)などを訪れ、研究内容や日本の福祉現場について学んだ。学生たちは新潟医療福祉大の研究設備などを見学し、学生たちとも交流した。

 東南アジアの医療人材の育成支援や学生交流を進めようと、国際交流を推進する新潟県の事業を活用し、新潟医療福祉大が企画。新潟医療福祉大と交流協定を結ぶフィリピン、ベトナム、インドネシアで医療福祉を学ぶ大学生と教員が、9月2日から7日までの日程で、新潟医療福祉大や新潟県内の福祉施設、小学校などを訪問し、研修した。

 9月4日には新潟医療福祉大で学生や教員から研究や設備の説明を受けた。新潟医療福祉大の学生...

残り176文字(全文:476文字)