週末に新潟県内で行われるイベントや行事などをまとめて紹介する「週末イベントまとめ」。今回は11月8日(土曜)、9日(日曜)のイベントを中心に集めました。公開は毎週木曜です。

新潟県地域マップ
タップ・クリックした地域のイベント情報へ移動します

※情報は編集時点のものです。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。上越、柏崎、佐渡の情報を見るには会員登録が必要です。

紅葉の見頃はこちらから>新潟・紅葉スポット&ライトアップ情報
花の見頃はこちらから > 新潟・花マップ

新潟市

中央区

▼走る商店街「SIGNAL(シグナル)ストリート」

11月9日午前9時、古町七番町商店街。
本格的な陸上トラックを敷いて、50メートル走タイム計測。走り方教室など。スペシャルゲストに北京五輪銀メダリストの塚原直貴さんや陸上系ユーチューバーのケンちゃん、アイドルグループ「RYUTist」の元メンバー横山実郁さん。
[関連記事]古町商店街に陸上トラック設置!50メートル走ろう企画、五輪メダリストも参戦

▼にいがた環境フェスティバル

11月9日、JR新潟駅ガタリウム&南口中央広場。

▼高校サッカー選手権県大会・決勝 帝京長岡 vs 新潟明訓(県サッカー協会HP

11月9日午後0時20分、デンカビッグスワン。
[もっと知りたい][全国高校サッカー選手権新潟県大会]昨年覇者・新潟明訓が大量5得点、開志学園JSC下し決勝へ!帝京長岡は北越を退ける 11月1日・準決勝

▼ピアBandai開業15周年「感謝祭」(公式HP

11月9日まで、万代島のピアBandai。
特別メニューの提供やスクラッチカードによる抽選会など。

▼にいがた犬の陣×猫の陣2025秋(公式HP

11月8、9日、万代島多目的広場「大かま」。ペット用品販売店舗が最大80店集まる。記念撮影ブースなども。入場料350円、屋外広場と小学生以下は無料。

▼長坂コレクション はじめましての西洋絵画(市美術館HP

2026年1月12日まで、新潟市美術館。
長野市在住の所蔵家・長坂剛氏のヨーロッパ絵画コレクションから17世紀のバロック美術と19世紀の近代絵画を中心に58点の油彩画を紹介。観覧料一般1200円、中学生以下無料。休館日は月曜日(11月24日、1月12日は開館)、年末年始(12月28日~1月3日)。
[もっと詳しく]新潟市美術館で「長坂コレクション はじめましての西洋絵画」

▼藤原祥展・そこではいつもふしぎな風が青い土とはなしている

11月16日まで、西大畑町の砂丘館。藤原さんの立体作品や絵画約40点。砂丘館、025(222)2676。

▼ワークショップで築いた灯り展(HP

12月25日まで、新潟大学旭町学術資料展示館。
「住みたい街」をテーマにスクラッチという描画技法による作品制作。光のオブジェなど。ギャラリートーク:11月8日、11月22日、12月6日、12月20日のいずれも午後1時半~2時半。

▼朗読で楽しむ新潟の昔話

11月9日午後1時半、関屋地区公民館。
朗読作品は県内各地に伝わる昔話「竜宮の瞳」「雪小僧」「降雨大明神」など。ナビゲーターはフリーアナウンサーの遠藤洋次郎さん。先着50人。申し込み不要。

▼出張カキ小屋 牡蠣奉行

11月30日まで、万代シテイパークバスセンター。午前11時~午後9時。
炭火で食べる海鮮BBQ。東北のカキなど。

▼新潟中央高校・新潟商業高校ダンス部&吹奏楽部公演 

11月9日午後1時30分、白山浦1の鏡淵小学校。090(2309)5503。

▼近代の戦争と新潟-戦後80年 昭和の戦争と県民の暮らし-

11月9日まで、県立文書館閲覧室とエントランスホール。
文書館が所蔵する満州事変から太平洋戦争終結までの資料のうち、当時の県民の様子を伝える資料中心に展示。

▼WEリーグ第13節 アルビレックス新潟レディース

11月8日午後1時から、デンカビッグスワンでジェフ千葉レディースと対戦。
[関連記事]選手と市場珈琲焙煎所(新潟市江南区)コラボのコーヒーを開発!11月8日のホーム戦で販売

西区

▼最強 新潟ラーメン祭(公式HP

11月8、9日、新潟ふるさと村。
8店が出店予定。県産食材使った限定ラーメンも。出店予定は以下の通り。
・麺屋 Aishin
・柳麺 竜胆
・中華そば 石黒
・オレたちのラーメン ちょび吉2
・海老寿DELUX
・和風とんこつ たまる屋
・麺や 真玄
・新潟拉麺 なおじ 総本店

▼あきの消防まつり(市HP

11月8日、アピタ新潟西店。
防火衣着装や119番通報体験、消火器VR体験、消防車両展示など。午前10時~正午。

▼映画「めぐみへの誓い」上映会(HP

11月8日まで、新潟ふるさと村。
午前10時、正午、午後2時。
各回先着100人。無料。

▼西区ふれあい・あきまつり2025

11月8日午前10時~午後2時、みどりと森の運動公園。
太鼓演奏のほか、野球体験、消防車両展示、動物缶バッジづくり体験など。

江南区

▼開館80周年 特別回顧展(公式HP

2026年2月23日まで、北方文化博物館。火曜休館。
伊藤家8代目の伊藤文吉と親交のあった画家早津剛さん(魚沼市在住)が北方文化博物館を描いた絵画など約50点展示。

[詳しくはこちら]北方文化博物館が開館80周年で特別回顧展

▼県障害者芸術文化祭・美術展

11月9日まで、ふれ愛プラザ。
絵画、書道、工芸作品などを展示。
午前10時~午後5時(9日は午前10時~午後3時)。入場無料。

秋葉区

▼あきは未来フォーラム

11月8日午後1時半~午後4時半、区文化会館ホール。
青少年健全育成功労者表彰や「わたしの主張」発表など。記念講演会「あの日、見えない雪に覆われて~震災という経験を、活かすも殺すも自分次第~」の講師は曹洞宗常円寺住職の阿部光裕さん、シンガーソングライターのave(エイブ)さん。

▼木製塔婆と渡来銭~中世柏崎の生活と信仰~

11月24日まで、県埋蔵文化財センター。午前9時~午後5時。
9日午後1時50分~3時20分、講師の春日真実(県埋蔵文化財センター)さんが「中世柏崎の集落と水田-山崎遺跡と丘江遺跡を中心に-」と題して講演。

北区

▼美術を味わうレシピ展

12月21日まで、郷土博物館。午前9時~午後5時。休館は月曜(ただし11月3日、24日は開館)、11月4日、25日。作品鑑賞会:12月14日午前10時~。

▼紙から生まれた動物たち斎藤歩のペーパークラフト展inビュー福島潟

11月24日まで、水の駅「ビュー福島潟」。月曜休館(祝日の場合は翌日)。025(387)1491。

ページトップへ戻る

長岡

長岡市

▼長岡赤十字病院ふれあいまつり(公式HP

11月8日、長岡赤十字病院。
医師による講話や医療スタッフのコンサート、病院見学ツアーや健康チェックなど。アルビレックスチアリーダーズのパフォーマンスも。正午~午後4時。

▼バスケBリーグ・アルビBB vs 東京ユナイテッド(公式HP

11月8、9日、アオーレ長岡。いずれも午後2時から。

▼参加型裁判演劇「極刑」

11月8日、長岡リリックホール。
架空の強盗殺人事件の裁判に、観客が裁判員の1人として判決を下す。観客全員が裁判員候補者という設定で、6人の裁判員役は観客から選ばれる。

参加型裁判演劇「極刑」の稽古をする出演者=長岡市大手通2

[もっと詳しく]架空の強盗殺人事件に判決を!観客が裁判員役、市民参加型演劇「極刑」長岡市で11月8日上演

▼街のどまん中の市場まつり

11月8日午後0時30分、坂之上町3の長岡中央魚市場。マグロの解体ショー、販売など。0258(36)5611。

▼宮内コミュニティまつり

11月8、9日、曲新町の宮内コミュニティセンターなど。
絵画や写真、盆栽などの趣味の作品を並べ、地元商店街などが物販を行う。
[もっと詳しく]絵画や写真、盆栽…長岡・宮内地区住民の日頃の成果発表! 11月8、9日「コミュニティまつり」

▼市民音楽祭(市HP

11月9日、長岡リリックホール。

▼越路もみじまつり(HP

11月24日まで、市越路もみじ園。
夕暮れから午後9時までライトアップするほか、期間中イベントや出店などがある。
[昨年の紅葉]モミジや山桜など400本、錦鮮やか…非日常の空間へ♡

昨年紅葉が見頃となった時のもみじ園の様子

▼「オバケ?」展(HP

12月7日まで、県立近代美術館。
午前10時~午後5時。休館日は11月10日、17日、25日、12月1日。
絵本研究の第一人者、広松由希子(絵本家)が選ぶ古今東西のオバケ絵本500冊と絵本原画の展示。オバケ絵本『ねないこだれだ』を、春風亭一之輔(落語家)が朗読する「オバケ落語」など。
[もっと詳しく]おいでおいで~お化けの世界へ 長岡市の新潟県立近代美術館で「オバケ」の体験型企画展

▼つわぶき祭

11月8日まで、寺泊大町。神社仏閣巡りスタンプラリー、写経体験など。
[もっと詳しく]深まる秋、長岡市寺泊でツワブキかれんに咲く…来週半ばに見頃 11月8日まで「つわぶき祭」

神社近くの高台で咲き始めたツワブキ=24日、長岡市寺泊地域

▼宮内コミュニティまつり

11月8、9日、曲新町の宮内コミュニティセンターなど。宮内地区の住民らが趣味の作品や芸能を発表し、物販も行う。
[もっと詳しく]絵画や写真、盆栽…宮内地区住民が成果発表! 11月8、9日「コミュニティまつり」

見附市

▼見附ニット秋まつり

11月8日午前9時~午後4時、9日午前9時~午後3時、ネーブルみつけなど。ニット製品の展示即売会。

小千谷市

▼おぢや麺フェス2025

11月7日~12月14日まで、市内のへぎそば店・ラーメン店。
対象店舗でフェス限定メニューを食べて、スタンプ3個集めるとプレゼントあり。

▼県錦鯉品評会

11月8日、9日、市総合体育館コミュニティプラザ。
県内の秀逸な錦鯉が集結。入場料500円(小学生以下は無料)。
[イラストで知る錦鯉]小千谷市で育てる世界一の錦鯉!その技とは?
今や世界で大ブーム 小千谷市と長岡市山古志地域で探る海外人気の訳は?「泳ぐ宝石」と呼ばれる理由とは?

▼咖喱山 極楽寺(公式HP

11月9日、極楽寺。
インド生まれのカレーを味わう。3種盛カレーチケット(2千円)を予約サイトで購入する。

ページトップへ戻る

下越

新発田市

▼蕗谷虹児渡仏100年記念展~パリに咲いた虹~

1月25日まで、蕗谷虹児記念館。
午前9時~午後5時。休館日は月曜(祝日の場合は開館。翌火曜を振替休館)。

五泉市

▼はなんぼのイベント「さんぎで」 

11月8、9日午前10時〜午後4時、中野橋の「はなんぼ」。
花の販売や、ワークショップ、雑貨販売など。0250(58)2517。

▼まなぼうさい&消防フェア「はたらく車大集合」 

11月9日午前9時30分〜午後3時、ラポルテ五泉。警察、消防の車両など展示。スタンプラリーも開催。0250(41)1612。

▼秋詣・祝753 紅葉アンブレラスカイ

11月15日まで、五泉八幡宮。
境内に色とりどりのアンブレラスカイが広がり、七五三詣やお宮詣りの記念撮影のフォトスポットがある。

阿賀野市

関連企画展「安孫子久太郎ー海を渡った阿賀野の先人ー」

11月2日~16日、水原公民館。午前9時~午後4時。

[関連記事]女子教育の先駆者・津田梅子と阿賀野市の関係とは?国立印刷局が精密肖像画のレプリカを市に寄贈

聖籠町

▼さとちん講演会 

11月8日午後2時、町文化会館。ラジオパーソナリティのさとちんさんが「一人ひとりが人生の主役!」と題し講演。0254(27)2121。

ページトップへ戻る

県央

三条市

▼イオンのショッピングセンター「そよら三条須頃」オープン(公式HP

11月7日、三条市上須頃。
核店舗は食品や日用品などを扱う「イオンスタイル三条須頃」。家電量販店のヤマダデンキが出店し、英会話教室や子ども向けアミューズメント施設などが入る「専門店棟」も。イオンリテール北関東・新潟カンパニーによると、15の専門店がテナント出店する。店名と業種は次の通り。

【イオンスタイル三条須頃】
▽温野菜ごはんがおいしいスープ食堂(レストラン)※11月8日以降オープン
▽牛角焼肉食堂(レストラン)※11月8日以降オープン
▽サイゼリヤ(レストラン)
▽ペコちゃんmilkyドーナツ(スイーツカフェ)
▽BitMarket(テイクアウト専門店)
▽麺屋しゃがら(ラーメン店)
▽キャン★ドゥ(100円ショップ)

【専門店棟】
▽ASOBLE(アミューズメント施設)※11月12日オープン予定
▽NOVA(英会話教室)
▽カワイ音楽教室
▽カーブス(フィットネス)
▽カットクラブ(理容店)
▽保険クリニック(保険代理店)
▽GU(カジュアルファッション)※2026年春オープン予定

【ヤマダデンキ棟】
▽テックランド そよら三条須頃店(家電量販店)

イオンSC「そよら三条須頃」の外観

【もっと詳しく】
イオンSC「そよら三条須頃」11月7日に開業へ!出店する15テナントを紹介、「三条店」は10月31日閉店
三条市に不二家のドーナツ専門店、11月7日オープンへ 甲信越初出店「ペコちゃんmilkyドーナツ」

▼三条マルシェ

11月9日、中央商店街。鍋グランプリなど。
[関連記事]三条市・第三中学校×TREEのおいしい自信作完成!ピザ風バーガー、11月9日「三条マルシェ」で販売

▼集え!甘味の陣

11月7日、本町2の真宗大谷派三条別院。
県内の甘味処約30店が出店する。午後2時〜7時。
[もっと詳しく]みんなでスイーツ味わおう♪ 11月7日、三条別院で「集え!甘味の陣」初開催 県内約30店が集結

▼つながる感謝祭 

11月8日午前10時、大崎会館。
社会福祉法人青空福祉会が模擬店やステージ発表、作品展、製品販売。0256(47)1264。

燕市

▼歯っぴーフェア 

11月9日午前9時30分〜午後0時30分、吉田産業会館。
燕歯科医師会主催。午前11時から特別講演会。子どもたちの歯科図画ポスター展示や、歯科相談も。0256(78)8118=平日午前9時〜正午=。

▼サイエンスカフェつばめ 

11月10日午後1時30分、吉田旭町1のかどや。
元高校教諭の笹川民雄さんが「音が作る縞模様の不思議」と題して話す。500円(高校生以下無料)。要予約。0256(93)2471。

▼燕の珈琲道具展(HP

11月24日まで、市産業史料館。午前9時~午後4時半。月曜日が休館(祝日の場合は翌平日)。
コーヒーに関する燕の製品紹介。販売会やセミナーなど。

弥彦村

▼弥彦菊まつり(HP

11月24日まで、弥彦神社。愛好家が丹精込めて育てた約2000鉢が並ぶ。
[もっと詳しく]「弥彦菊まつり」11月1日開幕♪見どころの「大風景花壇」2025年のテーマは…

弥彦菊まつりに出品され、開幕を待つ菊の花=30日、弥彦神社

▼大イチョウ・弥彦公園ライトアップ

11月30日まで、午後5時〜9時。外苑坂通り大イチョウと弥彦公園もみじ谷。弥彦観光協会、0256(94)3154。

▼やひこマルシェ

11月30日まで、午前10時〜午後8時30分、ヤホール駐車場など。キッチンカーや屋台。弥彦観光協会、0256(94)3154。

ページトップへ戻る

魚沼

南魚沼市

▼「南魚沼・本気丼」キャンペーン(公式サイト

2026年2月28日まで、41店舗が参加。
南魚沼産コシヒカリのブランド力向上や市外・県外からの誘客促進などを目的としたイベント。
[もっと詳しく]南魚沼市で「本気丼」スタート!ローストビーフ丼、海鮮丼、天丼…南魚沼産コシヒカリ満喫 初参加は5店♪

▼魚沼菊花展・浦佐菊まつり 

11月10日まで、浦佐の普光寺。
大和観光協会、025(777)3054。

▼病院セミナー 

11月9日午後2時、魚沼基幹病院。「健康診断の異常値からみる腎臓病と泌尿器科がん」がテーマ。オンラインで同時配信。魚沼基幹病院総務係、025(777)3200。

魚沼市

▼ふれあい祭

11月8日午前10時〜午後2時、十日町の魚沼学園・魚沼更生園。模擬店、ステージ発表、利用者の作品展示など。025(792)0846。

湯沢町

▼苗場ドラゴンドラ・田代ロープウェー紅葉営業(公式HP

11月9日まで。苗場スキー場、かぐらスキー場。
[もっと詳しく]スリルと感動の連続!2つの日本一の絶景体験!苗場ドラゴンドラ・田代ロープウェー 紅葉営業を開始

十日町市

▼まつだいマルシェ・軽トラ市

11月9日午前9時~午後3時、道の駅まつだいふるさと会館 雁木通りなど。

▼Oh! むかしマルシェ

11月9日午前10時~午後3時、笹山遺跡ひろば、笹山縄文館。
ティラノサウルスレースは午前に予定。

秋季特別展「弥生のジュエリー」(公式HP

11月9日まで、十日町市博物館。
重要文化財の村尻遺跡土偶形容器(新発田市)や柳沢遺跡銅戈・管玉(長野県中野市)など、県内外の資料約500点を展示する。
25日、11月9日に学芸員の解説がある。各日とも午前10時半〜午前11時と午後2時〜午後2時半の2回。観覧料1100円、中学生以下無料。月曜休館(祝日の場合は翌日)。問い合わせは十日町市博物館、025(757)5531。

[もっと詳しく]玉製アクセサリーなど通し弥生人の美意識感じて 11月9日まで十日町市博物館で秋季特別展

▼関口雅文展まほろばの煌(きら)めき

11月30日まで、星と森の詩美術館。十日町市出身の洋画家関口雅文さんの作品46点を展示。入館料500円、小中学生200円。火曜休館。025(752)7202。

▼良寛とシルクロードを染める村山雨景染めの世界

11月8日、9日、十日町情報館。市出身の村山さんの約30点を展示。

▼雪国の四季 故郷の風景展

11月8日、分じろう。市在住の版画家、尾身伝吉さんの約20点を展示。十日町高校旧校舎を題材にした作品も。

ページトップへ戻る

上越

上越市

▼Urban Sports Niigata...

残り1726文字(全文:9188文字)