細田健一氏(左)と泉田裕彦氏(右)
細田健一氏(左)と泉田裕彦氏(右)

 自民党は10月9日、選挙対策本部会議で、派閥裏金事件に関係した議員らのうち12人を衆院選で公認しないことを決めた。非公認方針が固まっていた議員6人に加え、新たに旧安倍派の細田健一氏を含む6人が追加された。新潟2区新潟市西区、新潟市南区、新潟市西蒲区、三条市、燕市、加茂市、田上町、弥彦村。からの立候補を予定していた細田氏は国会内で報道陣に、無所属で出馬するかどうかについて「支援者とよく相談したい」と語った。

 森山裕幹事長は地方組織の意向や選挙区事情を考慮したと説明。「当選の可能性が全くない人」(党幹部)は地元理解が不十分だと判断して非公認とした。細田氏については自民県連が公認を申請しており、党本部は情勢調査を踏まえて決めたとみられる。

 細田氏は「全く予想していなかった。(党から)説明がないので、どういう理由か分からない。相当困惑している」と不満をあらわにした。

 細田氏は旧安倍派から2018〜22年にパーティー券の販売ノルマを超えた売り上げの還流分計564万円を受け取り、政治資金収支報告書に記載しなかった。4月に...

残り541文字(全文:965文字)