開催を秋に移し、地元に伝わる「石地甚句」などを住民らが踊った盆踊りイベント=柏崎市西山町石地
開催を秋に移し、地元に伝わる「石地甚句」などを住民らが踊った盆踊りイベント=柏崎市西山町石地

 新潟県柏崎市西山町石地で、住民と集落外の人が一緒になって盆踊りを楽しむイベントが開かれた。石地の盆踊りは高齢化などで10年余り休止していたが、地域の伝統や人のつながりを守ろうと2023年、復活させた。24年は各家庭が忙しいお盆を避け、涼しい10月にずらして企画。参加した約60人が地元に伝わる「石地甚句」などを踊り、にぎやかなかけ声と太鼓の音が秋の夜に響いた。

 石地ではかつて毎年8月に盆踊りを行っていたが、参加者の減少などで2011年ごろを最後に途絶えていた。そこで住民グループ「I・D・A・S(あいだす)★しらなみ会」は、盆踊りを通じて地域で顔の見える関係づくりを進めようと考え、集落外の知人ら...

残り521文字(全文:821文字)