阿賀町の総合計画策定に向け、人口減少に関して講演する宍戸邦久新潟大副学長=10月31日、阿賀町鹿瀬
阿賀町の総合計画策定に向け、人口減少に関して講演する宍戸邦久新潟大副学長=10月31日、阿賀町鹿瀬

 新潟県阿賀町の町政運営についての最上位計画となる第3次総合計画の前期計画(2025〜29年度)策定に向けた審議会が10月31日、阿賀町で開かれ、会長を務める新潟大の宍戸邦久副学長が「人口減少対策の見方・考え方」と題して講演した。宍戸会長は、人口減少の問題点を具体化、整理し、要因分析した上での計画策定の必要性を訴えた。

 阿賀町では人口減少が急速に進んでおり、10月31日に発表された県の人口推計では、減少率が県内市町村で最悪となった。そのため、総合計画策定においても人口減少対策が重要なポイントとなっている。

 宍戸会長は、総務省出身で県の総合計画評価・策定検討委員会の委員長を務めているほか、村上市...

残り281文字(全文:581文字)