
磐越西線全線開通110周年を祝い、横断幕を掲げて上り列車を迎える阿賀町の関係者ら=阿賀町の津川駅
磐越西線の全線開通110周年を記念するイベントが新潟県阿賀町と福島県西会津町で開かれた。難工事の末に開通したとされる当時に思いを寄せながら、110年の歴史をかみしめていた。
磐越西線は1914年11月1日、阿賀町の平瀬トンネル(2006メートル)が開通したことにより、津川駅から西会津町の野沢駅間が開業し全線開通した。
トンネルは、鹿瀬駅側が軟弱な地質、日出谷駅側が硬い凝灰岩で湧水量が多いなど、難工事だったとされる。3年の工期中、犠牲者を1人も出さずに完成させたことを喜んだ当時の鉄道院総裁、後藤新平が揮毫(きごう)した碑がトンネルに掲げられている。
イベントは11月1日に開かれ、野沢駅から西会...
残り164文字(全文:464文字)