
来春にロピアの出店を予定するスーパーセンタームサシ新潟店のムサシ食品館=12月13日、新潟市中央区
アークランズ(新潟県三条市)は12月13日、食品スーパーのロピア(川崎市)と業務提携を結んだと発表した。アークランズが新潟、富山、石川の3県で展開するホームセンタームサシにロピアを併設し、フランチャイズ(FC)運営する。2025年春に新潟市中央区で1号店の開店を予定し、ロピアの新潟県内初出店となる見込み。3県に3年間で10店の出店を計画し、アークランズは食品小売事業で10年後に売上高1千億円を目指す。
アークランズは30年度に、現在の1・6倍となる売上高5千億円を目標としており、ロピアのFC事業を成長の原動力とする。
新潟、富山、石川の3県のホームセンタームサシで、ロピアの併設を進める。1号店として25年春、新潟市中央区姥ケ山のスーパーセンタームサシ新潟店内で食料品を扱う「ムサシ食品館」をロピアに転換する。食品館の従業員がロピアの運営に当たる。
アークランズは県内で食品館を数店運営するが、競争力に課題があった。独自の商品や運営ノウハウを持つロピアに切り替えることで、店舗売り上げは1・5倍に伸びると試算する。ムサシのリニューアルや、新規出店を含めて3年間で10店の出店を計画。10年後にはロピアのFC事業で売上高1千億円を目指す。

ロピアは、イトーヨーカドー丸大新潟店(新潟市中央区)の後継店「シーナシーナ新潟」で2025年夏の出店を予定しているが、ムサシ併設の店舗が先行し、県内初出店となる見通しだ。多店舗展開を図ることで、商品供給の効率化を進める。
ロピアは2024年3月に沖縄県でFC出店をしており、FCの契約はアークランズが2社目となる。県内では...
残り277文字(全文:961文字)