
酒米や使用する肥料、商品ラベルなど、100%柏崎産にこだわった純米吟醸酒「兜巾山」
日本酒「兜巾山(ときんざん)」は、新潟県柏崎市西本町3の仁木酒店が約30年間、販売しているオリジナル商品で、柏崎が誇る民俗芸能「綾子舞」を鮮やかに描いたラベルが印象的だ。仕込みに使う水や酒米、米の栽培に使う肥料、ラベルなど、オール柏崎産にこだわった逸品で、2024年は純米酒から純米吟醸酒にグレードを上げて発売した。
兜巾山は、柏崎市と上越市吉川区の境にある山。市内の農家が育てた酒米「越神楽」を、兜巾山の伏流水「治三郎の清水」で仕込んでおり、すっきりと爽やかな味わいが楽しめる。「越の誉」の銘柄で知られる原酒造(柏崎市新橋)に醸造を依頼し、毎年数量限定で販売している。
酒米の栽培には、市内のスー...
残り311文字(全文:611文字)