元旦にラジオ体操で体を動かした元朝体操会=柏崎市扇町の比角小
元旦にラジオ体操で体を動かした元朝体操会=柏崎市扇町の比角小

 元旦にラジオ体操をして1年の健康と幸せを願う新潟県柏崎市の伝統行事「元朝体操会」が、柏崎市内の43会場で行われた。参加者は運動で体を思い切り動かして、爽やかな気持ちで新年を迎えた。

 体操会は、柏崎市の体育振興に努めた故坂田四郎吉さんが1932年に始めたとされる。94回目で、市教育委員会などが主催した。

 柏崎市扇町の比角小学校には、家族連れら約90人が集まった。参加者は新年のあいさつを交わし、ラジオ体操をした。じゃんけんのレクリエーションや、握力や体の柔軟性を測る体力測定もあった。

 友人らと参加した比角小5年の男児(11)は「正月に体をたくさん動かして楽しかった。今年は習っているサッカーの練習...

残り14文字(全文:314文字)