何度も宙を舞って厄を落とした裸胴上げ=糸魚川市藤崎
何度も宙を舞って厄を落とした裸胴上げ=糸魚川市藤崎

 新潟県糸魚川市藤崎の藤崎観音堂で、江戸時代から続くとされる奇祭「裸胴上げ」が1月17日夜、行われた。男性を天井に向かって繰り返し放り投げ、厄を落として無病息災を祈った。

 市の無形民俗文化財に指定されている小正月行事。新型コロナウイルス禍で一時中断していたが、2024年から再開した。

 「めっけたー」の叫び声とともに胴上げされる役の男性が堂内に運び込まれると、締め込み姿の若い衆約20人が大の字にして持ち上げ、「さっしゃげ」と大声を上げながら...

残り183文字(全文:404文字)