
佐渡市が運用を始めた「さど防災ネット」。災害情報をリアルタイムで確認できる=佐渡市千種
災害時に必要な情報を集約した「さど防災ネット」を新潟県佐渡市が立ち上げた。市内で発生した地震や津波、避難指示などに関する情報を地図上で視覚的に得られるのが特徴で、避難所の開設状況や道路状況なども確認できる。市防災課は「災害時に市民がほしいと思う情報を集約させた。有事に備え、日頃からアクセスしてみてほしい」としている。
サイトは佐渡市が独自に制作し、ことし1月、運用を開始した。これまでは災害発生時、市のホームページに随時文字情報を更新していく方式だったが、さど防災ネットでは地図を表示するなどし、災害情報をリアルタイムで確認できる。
停電や交通に関する情報も関係機関のサイトのリンクを貼り付け、状...
残り348文字(全文:648文字)