佐渡島内の医療に関し、課題や対応策を議論する医療関係者ら=佐渡市千種
佐渡島内の医療に関し、課題や対応策を議論する医療関係者ら=佐渡市千種

 新潟県佐渡市内の医療や福祉、行政関係者らが島内の医療の在り方を検討する「佐渡地域医療構想調整会議」が、佐渡総合病院(佐渡市千種)で開かれた。医療機関の病床数や人口の減少が加速する中、市が医療再編の必要性を提案。医療と介護の連携を強化させた体制の構築を目指し、2025年度中に具体案の協議に入ることが決まった。

 島内では近年、常勤医の退職などに伴う医療機関の機能縮小が相次いでいる。21年には500以上あった病床数も、388床まで減少した。

 さらにそのうち、各19床を有する南佐渡地域医療センター(羽茂本郷)と相川診療所(相川広間町)は無床化する方針が示されており、今後病床を有する医療機関は、佐渡総...

残り333文字(全文:633文字)