
南佐渡地域医療センターで行われているオンライン診療。患者には看護師が付き添う=1月16日、佐渡市羽茂本郷
JA新潟県厚生連の南佐渡地域医療センター(佐渡市羽茂本郷)で、佐渡総合病院(千種)の医師によるオンライン診療がスタートした。2024年12月から、症状が落ち着いている通院患者を対象に実施。モニター越しでの診察だが、機材トラブルなどもなく、スムーズに進んでいる。
オンライン診療は、医師不足が進む市内で今後も医療提供を維持していくため、県厚生連と県などが取り組んでいる。南佐渡地域医療センターで行われているのは、センターの患者と佐渡総合病院にいる医師とをつなぐ方式。センターでは看護師らが採血や血圧測定、レントゲン撮影などを行い、医師は電子カルテを基に診察する。
24年12月19日から内科を対象に始...
残り330文字(全文:630文字)