関係者が集まり、今年の新潟まつりの開催日程などを確認した全体会議=22日、新潟市中央区礎町通3
関係者が集まり、今年の新潟まつりの開催日程などを確認した全体会議=22日、新潟市中央区礎町通3

 夏の風物詩「新潟まつり」の本年度1回目となる全体会議が22日、新潟市中央区のクロスパルにいがたで開かれた。新潟商工会議所や市幹部など関係者約90人が集まり、今年は8月8〜10日に開催することを確認した。

 民謡流しは8日夜に実施。住吉行列は9、10の両日に行う。9日はほかに水上みこしや子どもみこし、市民みこしを企画。10日夜の花火大会でフィナーレを迎える。

 8日の民謡流しでは、各団体の参加人数の上限が、従来の200人から引き上げられる方針。具体的な人数については検討中という。萬代橋上では佐渡おけさと新潟甚句を交互に踊る。

 10日の花火大会は午後7時20分から1時間ほどを予定し、昭和大橋上流の1カ所から打ち上げる。有料観覧席は設けない。

 会議ではほかに、...

残り149文字(全文:479文字)