留学生に日本でのルールを説明する新潟中央署員=新潟市中央区礎町通3のクロスパルにいがた
留学生に日本でのルールを説明する新潟中央署員=新潟市中央区礎町通3のクロスパルにいがた
留学生に日本でのルールを説明する新潟中央署員=新潟市中央区礎町通3のクロスパルにいがた

 県内に暮らす外国人に交通ルールや防犯に関する意識を高めてもらおうと、新潟中央署は、クロスパルにいがた(新潟市中央区)で外国人留学生を対象とした講習会を開いた。

 国際外語・観光・エアライン専門学校(新潟市中央区)にこの春入学した留学生約80人が参加。5月27日の講習会では新潟中央署員が講師となり、自転車を運転する際に傘を差したりイヤホンを付けたりすることが禁止されていることなどを、簡単な日本語でゆっくりと説明した。「もうかる」などと詐欺が疑われる内容の電話やメールにも注意するよう呼びかけた。

 通訳係は2年生の留学生5人が務め、英語やミャンマー語、中国語などにそれぞれ訳し、新入生たちの理解を深め...

残り74文字(全文:374文字)