
慰霊碑「昇魂之碑」前で手を合わせるJR東日本職員の男性ら=7月、群馬県上野村
520人が犠牲となった1985年の日航ジャンボ機墜落事故は、死者数が単独機の航空事故として今でも世界最悪だ。群馬県上野村の現場「御巣鷹の尾根」は、遺族以外にも公共交通機関の職員や市民が訪れ、安全を願う「聖地」となっている。遺族らの高齢化が進み、記憶の継承が課題となる中、識者は「事故の教訓を広く伝える場として活用すべきだ」と指摘する。
▽悼む
7月上旬、セミの鳴き声が御巣鷹の尾根に響く中、埼玉県蓮田市の会社員竹本勉さん(51)は、バイクでのツーリングで立ち寄り「犠牲者を思いながら登った」と話した。JR東日本で車両の設計を担う中神匡人さん(54)は、都内から同僚と訪れ「4回目になるが、安全への思...
残り992文字(全文:1292文字)
















