
県営高田発電所の管破断事故と少雨の影響で上越市の正善寺ダムの水位が低下したことを受け、市が市民に40%以上の節水を要請してから15日で1カ月を迎える。市民の協力や、市が消雪用井戸を浄水場に引き込む工事を進めるなどして、9月10日までは断水を回避できる見通しとなった。まとまった降雨があり正善寺ダムの水位もやや回復したが、市は「貯水量は十分ではない」として引き続き節水を呼びかけている。
【関連記事】
上越市が市民に節水要請、31年ぶり
上越市、9月10日まで断水回避の見通し
正善寺ダムの貯水率(午前7時現在)は今月6日に10・0%まで低下したが、降雨もあり7日〜11日は10〜11%台で推移。13日には...
残り861文字(全文:1174文字)