多くの客でにぎわった新潟市水族館「マリンピア日本海」=新潟市中央区
多くの客でにぎわった新潟市水族館「マリンピア日本海」=新潟市中央区
多くの客でにぎわった新潟市水族館「マリンピア日本海」=新潟市中央区
海水浴を楽しむ人でにぎわった関屋浜=新潟市中央区関屋

 17日まで最大9連休となったお盆休み期間の新潟県内の観光地は、古里に帰省した家族連れや旅行者らでにぎわった。一方、新潟市などで10日に大雨が降ったこともあり、海水浴場では客足に影響もあった。昨夏に「佐渡島(さど)の金山」が世界文化遺産に登録されてから2度目のお盆を迎えた佐渡市では、反動減もあってか関連施設の集客が伸び悩んだ。

【関連記事】
お盆期間(8月8日~17日)の交通利用状況、鉄道は昨年並み・空の便は大阪線が増加…万博効果か

 新潟市中央区の市水族館「マリンピア日本海」は、11〜17日の来館者数が3万5千人となり、例年通り活気にあふれた。広報担当者は「県外客のほか、子や孫と3世代で訪れる人が多かった」と話す。

 近隣の関屋浜海水浴場...

残り327文字(全文:646文字)