魚沼小出まつりのフィナーレを飾った民謡流し=魚沼市本町通り
魚沼小出まつりのフィナーレを飾った民謡流し=魚沼市本町通り

 魚沼市の夏の終わりを告げる「魚沼小出まつり」が、小出地域で開かれた。民謡流しや花火大会、みこしの練り歩きなどが行われ、地元住民らが盛り上がった。

 主催団体の事務局を務める小出商工会が合併し、魚沼市商工会が4月に発足したことを受け、地域一体の祭りに発展させようと名称に「魚沼」を加えた。8月27日までの3日間開かれた。

 最終日の大民謡流しには、16団体約440人がそろいの浴衣や法被を着て参加。降り始めた雨にぬれながらも、「魚沼音頭」の軽快な調子に合わせ、息の合った踊りを披露した。若者らがみこしを担ぎ、威勢のいい掛け声を上げて通りを練り歩いた。

 民謡流しに毎年参加しているという魚沼市佐梨の女性(7...

残り50文字(全文:350文字)