
飛行中の雷誘導ドローン=2025年1月、島根県浜田市(NTT提供)
人の生命やインフラ設備への脅威となる雷。従来の受け身の対策から一歩進んで、ドローンを使い雷を人工的に誘導する技術の開発にNTTの研究チームが取り組んでいる。昨年12月には実際に飛ばしたドローンでの雷誘導に世界で初めて成功。「空飛ぶ避雷針」として実用化を目指す。
▽被害年2千億円
雷は、雲の中で氷の粒やあられがこすれ合ってたまった静電気が、光と音を伴って放たれる自然現象だ。地上との間に発生する「落雷」は、直撃による人や設備の損傷のほか、瞬間的に電圧や電流が上がる「雷サージ」により、通信や電子機器に深刻な影響をもたらす。国内での被害総額は年間1千億~2千億円に上ると推定。地球温暖化の影響で雷の発...
残り1195文字(全文:1495文字)