平成文化研究家の山下メロさん=東京・渋谷
 平成文化研究家の山下メロさん=東京・渋谷
 NEO平成レトロ展のゲーム機などの展示コーナー=東京・渋谷
 NEO平成レトロ展で「ガラケー」コーナーを見学する来場者=東京・渋谷
 NEO平成レトロ展の子ども部屋の再現コーナー=東京・渋谷
 NEO平成レトロ展のたまごっちの展示コーナー=東京・渋谷
 みっとめるへん社のほっぺちゃん
 平成ギャルファッションを代表するブランド「d.i.a.」の最新商品

 平成時代のカルチャーを懐かしむ「平成レトロ」という言葉がはやっている。最近だと思う人が多い平成も元年は1989年で日本はバブル経済の絶頂期だった。それ以降に青春を過ごした世代が流行のけん引役だ。当時少女だった女性が親しんだアイテムが再流行する平成女児ブーム、2000年前後のトレンドを採り入れたY2Kファッションも注目を集める。(共同通信=出井隆裕記者)

 ▽昭和の圧力

 「懐かしい」「これ持ってた」。今夏、東京・渋谷で開催された「NEO平成レトロ展」には幅広い年代の人が詰めかけた。「ガラケー」という呼び方で親しまれた昔の携帯電話、一世を風靡した携帯型の育成玩具「たまごっち」、フィルム時代に人気だ...

残り668文字(全文:968文字)