日本人学校に通う男子児童が登校中に刺殺された事件後、同学校付近を警戒する治安当局者=2024年10月、中国広東省深セン市(共同)
 日本人学校に通う男子児童が登校中に刺殺された事件後、同学校付近を警戒する治安当局者=2024年10月、中国広東省深セン市(共同)
 2024年9月18日、日本人学校の児童が男に襲われた現場=中国広東省深セン市(共同)
 男に刺殺された男子児童が通っていた日本人学校付近の監視カメラ=2024年9月、中国広東省深セン市(共同)
 北京のショッピングモールに飾られた映画「731」のポスター(右)=16日(共同)
 北京の映画館に飾られた「731」のポスター(右)=16日(共同)
 中国・広州、深セン、東莞、広東省
 深セン日本人児童刺殺の経過

 中国広東省深センで日本人学校に通う男子児童=当時(10)=が中国人の男に刺殺された事件から18日で1年。今年を抗日戦争勝利80年と位置付ける中国は、日本の「侵略の歴史」に焦点を当てた宣伝を強化している。愛国ムードを盛り上げる狙いだが、反日感情が刺激されており、邦人社会に不安が広がっている。

 ▽大ヒット

 「日本軍の暗黒の歴史を暴く」。旧日本軍の関東軍防疫給水部(731部隊)を題材とした映画「731」が18日から公開されるのを前に、中国メディアは「前売りチケットが大ヒット」などと大々的に報じている。

 小学生の子を持つ深セン在住の50代日本人男性は「映画に感化されて反日の名目なら何をしても許される...

残り741文字(全文:1041文字)