社会 病院経営・再編 公立病院の赤字が過去最大3952億円…2024年度全国集計、23年度の2倍近くに 物価高騰や職員給与の引き上げ影響 2025/10/11 16:00 自治体が経営する公立病院事業全体の2024年度の経常収支は、過去最大となる3952億円の赤字だった。赤字になった病院の割合も、83%と過去最大だった。物価高騰や職員給与の引き上げが影響した。総務省が... 残り327文字(全文:427文字) ここから先を読むには 続きを読む(会員登録する) 続きを読む(ログイン) 新潟日報朝刊を購読していますか? はい いいえ トップページで最新情報を見る 関連ニュース 県立松代病院の無床診療所化撤回求める 十日町市で住民が集会、... 9:00 十日町市の「たかき医院」が2026年3月末で分娩終了…地域で... 11/21 赤字500億円超、揺らぐ大学病院の“役割”…経営悪化で医学研... 11/18 県立松代病院の無床診療所転換後も地域医療維持に責任を…県に十... 11/12 【独自】[JA新潟厚生連]2025年度上期の赤字幅圧縮、計画... 11/12 【独自】県立病院職員の給与引き上げ先送り検討、赤字6億円圧縮... 11/5 花角英世知事が会見、政府のコメ減産検討に米価暴落回避へ一定理... 10/24 経営難に人材不足、「現場の努力だけでは…」 全厚労が厚生連病... 10/23 資金枯渇恐れの新潟市民病院が「収支改善計画」、病床稼働率向上... 10/16 県立松代病院の無床診療所転換、魚沼圏域医療構想調整会議が合意... 10/14 新潟県立病院2025年度赤字見通し36億円に…当初から7億円... 10/10 国立大学病院の赤字が過去最大、400億円超の可能性も・202... 10/6