
除染土の最終処分案
東京電力福島第1原発事故後に福島県内の除染で出た土などの県外最終処分に向け、政府がロードマップ(工程表)を策定しました。
Q 除染とは?
A 炉心溶融を起こした第1原発事故では放射性物質が大気中に放出されて広範囲の住宅や農地が汚染されました。放射線量を下げるため土壌の表面をはぎ取るなどの除染が行われ、発生した除染土は第1原発周辺の中間貯蔵施設に運ばれました。貯蔵量は東京ドーム約11杯分に相当する約1415万立方メートル(9月末現在)に達しています。
Q すごい量だね。
A 政府は放射性セシウムの濃度が1キログラム当たり8千ベクレル以下(人の年間追加被ばく線量が1ミリシーベルト以下)の除染土を...
残り493文字(全文:793文字)