関東に向かう大型トラックに給油するドライバー。燃料費の増加が大きな負担になっている=新潟市西蒲区
関東に向かう大型トラックに給油するドライバー。燃料費の増加が大きな負担になっている=新潟市西蒲区

 参院選が始まった。値上げの波が押し寄せ、物価高対策が主要な争点になっている。長く続いたデフレから一転し、燃料、食料、日用品、あらゆる物の値段が上がる日々に終わりが見えない。7月10日の投開票に向け、有権者は政党、候補者の訴えを注視している。

 4、5月の全国消費者物価指数は前年同月比で、いずれも日銀が目標に掲げてきた上昇率2%を超えた。ただ、賃金の伸びは追い付いていないのが実態だ。家計の負担が増し、企業は原材料費などコスト急増に苦しむ。

 物価高を引き起こしている大きな要因が、原油や天然ガスなど燃料価格の高値だ。世界的な需要増加にロシアによるウクライナ侵攻、記録的な円安が加わり、上昇が止まらない...

残り1493文字(全文:1793文字)