節分の夜、幼い頃はどんなに寒くてもガラッと窓を開け、「鬼はぁ外!」と大声で叫びながら外に向かって豆をまいた。

 まくのは殻付きの落花生。翌朝は窓下に落花生が落ちている家が多かったから、それが当たり前だと思っていた。

 だが学生時代、関東出身の友人に「まくのはいり豆じゃないの?」と驚かれた。

 落花生なら雪の上でも見つけやすい。殻をむくから拾って食べられ、粗末にしなくて済む。友人の指摘に、とっさの思いつ...

残り403文字(全文:604文字)