「私からメールが行くかもですが絶対に開けないでください」。業務用パソコンがウイルスに感染したという新潟市のある文化施設の館長からかかってきた電話は切羽詰まっていた。

 実在する団体や個人の名称で届く迷惑メールが増えているように感じる。開けて指示通りクリックするとウイルスに感染し、パソコンのデータを盗まれたり、ウイルスを仕込んだ電子メールを外部に送信したりするという。

 長岡市のある文化施設では本年度、ホームページ(HP)の閲覧数が激増した。不審に思い調べると海外のアクセスが多かった。同市の施設でコンピューターに不正アクセスがあったこともあり、館側は「気味が悪い」と困惑する。

 最近の国際情勢も絡ん...

残り314文字(全文:614文字)