寅(とら)年にちなんで、トラをモチーフにした展覧会を企画する美術館が目立つ。ウイルス禍で県外の会場には足を運びづらいけれど、ネットで公開された画像を見るだけでも楽しい。
日本には、野生のトラは生息していない。勇壮かつ神秘的なイメージで絵によく描かれるようになったのは、室町時代後期からという。悪鬼(疫病)をやっつけてくれる霊獣でもあったようだ。
画家は中国などから輸入された毛皮や絵画を参考にして描...
残り407文字(全文:608文字)
寅(とら)年にちなんで、トラをモチーフにした展覧会を企画する美術館が目立つ。ウイルス禍で県外の会場には足を運びづらいけれど、ネットで公開された画像を見るだけでも楽しい。
日本には、野生のトラは生息していない。勇壮かつ神秘的なイメージで絵によく描かれるようになったのは、室町時代後期からという。悪鬼(疫病)をやっつけてくれる霊獣でもあったようだ。
画家は中国などから輸入された毛皮や絵画を参考にして描...