バドミントン男子団体決勝 北越のストレート勝ちに貢献した1年生ペアの矢田紬(左)と椎名洸介=リージョンプラザ上越
バドミントン男子団体決勝 北越のストレート勝ちに貢献した1年生ペアの矢田紬(左)と椎名洸介=リージョンプラザ上越
フェンシング男子団体決勝 2連覇した新潟第一の古川大翔(左)が攻める=東京学館新潟高校
バドミントン男子団体決勝 第1シングルスで勝利した北越の石若泰智=リージョンプラザ上越
フェンシング女子団体決勝 初優勝した新潟第一の土屋七奈(右)が攻める=東京学館新潟高校

 第77回新潟県高校総合体育大会は5月25日、各地で競技を行った。バドミントンは男子団体で北越が3連覇を達成。フェンシング団体は男女とも新潟第一が制し、女子は初優勝、男子は2連覇を果たした。

 空手は女子団体形で新潟が頂点。新体操の男子個人総合は大嶋絢心(関根学園)が2年連続で個人総合、種目別ともに優勝した。

 テニスの男子ダブルスは伊藤唯・大内大雅(東京学館)、女子は石井颯・石井昊(新潟第一)が制覇。ソフトテニスの女子個人は森心温・小湊桜子(村上)が優勝した。

 ラグビーは開志国際と北越が決勝に進出。バスケットボール女子は開志国際、新潟中央などが4強入りした。

 各競技の記録は以下の通り。(競技名からジャンプできます)

バドミントン
フェンシング
体操
新体操
バレーボール
バスケットボール
ソフトテニス
テニス
サッカー
ラグビー
空手
アーチェリー

バドミントン(リージョンプラザ上越)

▽男子団体準決勝
北越3-0新潟第一
開志国際3-0佐渡

▽男子団体決勝
北越3-0開志国際

▽男子団体3位決定戦
佐渡3-2新潟第一

▽男子ダブルス準々決勝
佐藤・遠藤(北越)2-0齋藤・榎本(十日町)
小林・富所(北越)2-1石若・廣田(北越)
芦田・渡邉(北越)2-0市川・髙野(帝京長岡)
矢田・椎名(北越)2-0味岡・佐々木(開志国際)

ページトップへ戻る

フェンシング(東京学館高)

▽男子団体1回戦
新潟5-4東京学館
(新潟=山田1勝2敗、酒井2勝1敗、小杉2勝1敗)
(東京学館=渡辺2勝1敗、瀬川1勝2敗、坂上1勝2敗)

▽男子団体決勝
新潟第一5-2新潟
(新潟第一=古川3勝、大滝2勝、下山2敗)
(新潟=酒井1勝2敗、山田2敗、小杉1勝1敗)

▽男子個人フルーレ準決勝第1プール
(1)古川(新潟第一)2勝
(2)井上(新潟)1勝1敗
(3)下山(新潟第一)2敗

▽男子個人フルーレ準決勝第2プール
(1)小杉(新潟)1勝1敗
(2)横山(新潟第一)1勝1敗
(3)若月(新潟第一)1勝1敗

▽男子個人フルーレ決勝
(1)古川大翔(新潟第一)3勝
(2)小杉(新潟)2勝1敗
(3)横山(新潟第一)1勝2敗
(4)若月(同)3敗

▽女子団体1回戦
新潟5-3東京学館
(新潟=小海3勝、黒瀨=2勝1敗、池滝2敗)
(東京学館=村瀬2勝1敗、山口2敗、岩佐1勝2敗)

▽女子団体決勝
新潟第一5-2新潟
(新潟第一=土屋1勝1敗、齋藤2勝、東條=2勝1敗)
(新潟=佐野2敗、池滝3敗、小海2勝)

▽女子個人フルーレ準決勝第1プール
(1)小海(新潟)2勝
(2)村瀬(東京学館)1勝1敗
(3)東條(新潟第一)2敗

▽女子個人フルーレ準決勝第2プール
(1)土屋(新潟第一)1勝1敗
(2)岩佐(東京学館)1勝1敗
(3)黒瀨(新潟)1勝1敗

▽女子個人フルーレ決勝
(1)土屋七奈(新潟第一)3勝
(2)小海(新潟)2勝1敗
(3)黒瀨(新潟)1勝2敗
(4)岩佐(東京学館)3敗

ページトップへ戻る

体操(上越市上越体操場)

【男子】
▽団体総合
(1)加茂216・300点

▽個人総合
(1)齋藤俊(加茂)73・750点
(2)伊藤(東京学館)73・300点
(3)上田(加茂)72・500点
(4)植木(関根学園)
(5)五十嵐(加茂)
(6)田邉(加茂)

▽個人種目別床運動
(1)上田聖真(加茂)12・750点
(2)植木(関根学園)12・650点
(3)伊藤(東京学館)12・500点
(4)田邉(加茂)
(5)五十嵐(加茂)
(6)齋藤(加茂)

▽個人種目別あん馬
(1)上田聖真(加茂)12・300点
(2)伊藤(東京学館)11・500点
(3)田邉(加茂)11・050点
(4)五十嵐(加茂)
(5)齋藤(加茂)
(5)樋口(加茂)

▽個人種目別つり輪
(1)齋藤俊(加茂)12・500点
(2)上田(加茂)12・450点
(3)伊藤(東京学館)12・100点
(4)植木(関根学園)
(5)大倉(加茂)
(6)富田(加茂)

▽個人種目別跳馬
(1)上田聖真(加茂)13・400点
(2)齋藤(加茂)13・350点
(3)伊藤(東京学館)13・050点
(4)大倉(加茂)
(5)長谷川(加茂)
(6)植木(関根学園)
(6)田邉(加茂)

▽個人種目別平行棒
(1)伊藤幹太(東京学館)12・700点
(2)五十嵐(加茂)12・400点
(3)齋藤(加茂)12・300点
(4)植木(関根学園)
(5)富田(加茂)
(6)田邉(加茂)

▽個人種目別鉄棒
(1)齋藤俊(加茂)12・950点
(2)植木(関根学園)11・700点
(3)伊藤(東京学館)11・450点
(4)五十嵐(加茂)
(4)大倉(加茂)
(6)上田(加茂)
(6)田邉(加茂)

【女子】
▽団体総合
(1)関根学園110・550点

▽個人総合
(1)川上寧采(長岡大手)51・650点
(2)髙橋(関根学園)48・050点
(3)白根(加茂)45・000点
(4)田村(東京学館)
(5)秋山(関根学園)
(6)坂上(加茂)

▽個人種目別跳馬
(1)川上寧采(長岡大手)12・750点
(2)田村(東京学館)12・300点
(3)髙橋(関根学園)12・150点
(4)白根(加茂)
(5)秋山(関根学園)
(6)坂上(加茂)

▽個人種目別段違い平行棒
(1)川上寧采(長岡大手)12・350点
(2)髙橋(関根学園)11・050点
(3)田村(東京学館)10・550点
(4)白根(加茂)
(5)坂上(加茂)
(6)秋山(関根学園)

▽個人種目別平均台
(1)川上寧采(長岡大手)13・650点
(2)髙橋(関根学園)12・900点
(3)白根(加茂)12・100点
(4)秋山(関根学園)
(5)坂上(加茂)
(6)田村(東京学館)

▽個人種目別床運動
(1)川上寧采(長岡大手)12・900点
(2)髙橋(関根学園)11・950点
(3)田村(東京学館)11・200点
(4)白根(加茂)
(5)秋山(関根学園)
(6)坂上(加茂)

ページトップへ戻る

新体操(上越市立上越体操場)

▽男子個人総合
(1)大嶋絢心(関根学園)28・2点
(2)近藤(関根学園)26・25点
(3)栗林(新潟青陵)18点

▽男子個人リング
(1)大嶋絢心(関根学園)14・70
(2)近藤(関根学園)13・40
(3)栗林(新潟青陵)8・70

▽男子個人ロープ
(1)大嶋絢心(関根学園)13・50
(2)近藤(関根学園)12・85
(3)栗林(新潟青陵)9・30

ページトップへ戻る

バレーボール(上越市総合体育館ほか)

▽女子バレー1回戦
高田農2-0敬和学園

▽女子バレー2回戦
長岡商2-0高田農業
柏崎2-0新発田中央
高田北城2-0村上
十日町2-0佐渡総合
巻2-0柏崎翔洋中教校
柏崎常盤2-0村上中教校
新潟商2-0柏崎総合
新潟青陵2-0燕中教校
中越2-0長岡大手
新潟第一=棄権=三条商
小出2-0巻総合
小千谷2-0新潟東
高田2-1五泉
新津2-0国際情報
新潟明訓2-0長岡農
北越2-0新潟江南
新発田商2-0三条
新井2-0新発田農
津南中教校2-0新潟
三条東2-0新潟向陽
新潟中央2-0新潟南
新発田南2-0長岡
村上桜ケ丘2-0六日町
加茂暁星=棄権=加茂
上越2-0小千谷西
新発田2-1十日町総合
高田商2-0日本文理
帝京長岡2-0東京学館
関根学園2-0万代
佐渡中教校2-0八海
新潟西2-0長岡向陵
佐渡2-0見附

▽女子バレー3回戦
長岡商2-0柏崎
高田北城2-0十日町
巻2-0柏崎常盤
新潟青陵2-0新潟商
中越2-0新潟第一
小千谷2-1小出
高田2-0新津
北越2-0新潟明訓
新発田商2-0新井
三条東2-1津南中教校
新潟中央2-0新発田南
加茂暁星2-0村上桜ケ丘
上越2-0新発田
帝京長岡2-0高田商
関根学園2-0佐渡中教校
佐渡2-0新潟西

ページトップへ戻る

バスケットボール(五泉市総合会館)

▽女子3回戦
開志国際85-63新潟商
北越75-57佐渡
三条東67-52関根学園
東京学館90-38新発田
新潟中央111-43新津
長岡大手72-46新潟第一
帝京長岡59-57新発田中央
新潟産大付65-42新潟清心女

▽女子準々決勝
開志国際86-49北越
東京学館81-53三条東
新潟中央91-39長岡大手
新潟産大付119-35帝京長岡

ページトップへ戻る

ソフトテニス(新潟市庭球場)

▽女子団体1回戦
佐渡総合1-1国際情報
新潟商3-0関根学園
村上桜ケ丘2-0柏崎翔洋中教校

▽女子団体2回戦
帝京長岡3-0柏崎常盤
新発田2-1三条東
高田商3-0燕中教校
柏崎3-0長岡向陵
佐渡2-1新潟南
新潟中央3-0柏崎総合
中越3-0新発田商
長岡商3-0新潟商
高田北城2-1十日町
新潟西3-0新潟産大付
村上2-1小千谷
巻3-0新発田中央
糸魚川2-1長岡
新発田南3-0巻総合

▽女子個人準決勝
森・小湊(村上)4-2森山・佐藤(長岡商)
安藤・冨樫(北越)4-3吉澤・土橋(北越)

▽女子個人決勝
森心温・小湊桜子4-0安藤愛莉・冨樫凛

▽順位決定リーグ
(5)大野・藤崎(中越)
(6)長谷川・田邉(新潟西)
(7)齋藤・澁木(三条)
(8)今井・本間(巻)

ページトップへ戻る

テニス(南魚沼市大原運動公園)

▽男子ダブルス準々決勝
伊藤・大内(東京学館)6-1岩崎・田中(新潟明訓)
内山・松井(東京学館)6-4五十嵐・浦澤(新潟第一)
阿部・菅野(東京学館)6-1佐々木・小倉(開志国際)
馬場・横堀(東京学館)6-1池田・佐野(東京学館)

▽男子ダブルス準決勝
伊藤・大内6-1内山・松井
阿部・菅野6-4馬場・横堀

▽男子ダブルス決勝
伊藤唯・大内大雅6-2阿部陽来・菅野翔希

▽女子ダブルス準々決勝
石井颯・石井昊(新潟第一)6-0貝良塚・髙井(新潟南)
佐藤・嘉成(新潟第一)7-6藤本・小柴(新潟第一)
渡邉・小林6-0三牧・小池(直江津中教校)
石田・木村(高田)6-0大関・野上(長岡大手)

▽女子ダブルス準決勝
石井颯・石井昊6-1佐藤・嘉成
石田・木村6-1渡邉・小林

▽女子ダブルス決勝
石井颯・石井昊6-4石田環・木村天音

ページトップへ戻る

サッカー

【男子】(刈羽ぴあパークほか)
▽2回戦
巻5-0新潟青陵
新潟江南15-0燕中教校
敬和学園1-0十日町
長岡17-1柏崎工
新潟第一3-1三条
直江津中教校2-1村上桜ケ丘
六日町0-0(PK4-3)高志中教校
開志国際1-0長岡大手
合同B(糸魚川・糸魚川白嶺)2-0新津工
新潟東4-1上越総合技術
中越3-1新発田南
三条東2-0高田
新潟南6-0新潟向陽
加茂暁星2-0新井
長岡向陵4-0新発田中央
新潟9-0長岡商
巻総合8-0県央工
柏崎1-0新発田商
新津6-0長岡工
新潟商6-0村上
加茂5-1合同A(小千谷・小千谷西・国際情報)
新潟産大付2-0万代
北越5-0長岡高専
佐渡6-0三条商

【女子】(長岡ニュータウン運動公園)
▽1回戦
帝京長岡11-0北越

ページトップへ戻る

ラグビー(長岡ニュータウン運動公園)

▽準決勝
開志国際80-14長岡
北越33-19新潟工

ページトップへ戻る

空手(上越市謙信公武道館)

▽男子団体形第1ラウンドAプール
(1)新潟第一
(2)帝京長岡
(3)新発田南
(4)白根
(5)新発田

▽男子団体形第1ラウンドBプール
(1)関根学園
(2)十日町
(3)新潟江南
(4)新潟

▽男子団体形第2ラウンド
(1)新潟第一
(2)十日町
(3)帝京長岡
(3)新発田南
(5)関根学園
(6)新潟江南

▽女子団体形第1ラウンド
(1)新潟
(2)佐渡
(3)十日町

▽女子団体形決勝
(1)新潟44・0点
(2)佐渡41・8点
(3)十日町39・8点

ページトップへ戻る

アーチェリー(燕市吉田アーチェリー場)

▽女子個人
(1)小黑奈那美(長岡)919点

▽男子団体
(1)長岡工2566点(関根913点、平原837点、栗林816点)

ページトップへ戻る

[関連記事]新潟県高校総体2024・各競技の展望

<1>陸上、テニス、ゴルフ、ハンドボール、バスケットボール、ソフトテニス、卓球
<2>サッカー、バレーボール、ソフトボール、ホッケー、ラグビー、バドミントン
<3>柔道、空手、剣道、弓道、なぎなた、少林寺拳法
<4>ボクシング、レスリング、相撲、フェンシング、ボート、カヌー、ウエートリフティング
<5>体操、新体操、自転車、登山、アーチェリー、ダンス

×    ×

新潟県内 各種スポーツ大会の結果はこちらから

中学・高校スポーツの記事一覧はこちらから