
盲導犬「タルト」と新潟駅バスターミナルを歩き、使いにくい点などを確認する岩崎深雪さん=新潟市中央区花園1
新潟市中央区のJR新潟駅に新しいバスターミナルが開業し、2カ月がたった。案内表示の分かりにくさなどを指摘する意見が利用者から出る中、より配慮が必要な障害者にとっての使い心地はどうなのか。視覚障害者と一緒に歩くとともに、関係団体による視察に同行した。(報道部・渡辺隼人、森田雅之)
◆誘導音、騒音にまぎれ聞き取りにくく
ほぼ毎日、新潟駅のバスターミナルを使うという盲導犬ユーザーの岩崎深雪さん(79)=新潟市東区=らと歩いた。
駅の高架下に入り、岩崎さんが真っ先に指摘したのが「音の聞きにくさ」だ。エレベーターを目指す際は「ピーン、ポーン」という誘導音を頼りにするが、高架下は音がこもり、バスや雑踏の騒音もあって聞き取りにくい。
ターミナ...
残り1121文字(全文:1421文字)