新潟県は7月4日、能登半島地震2024年1月1日午後4時10分ごろに発生した石川県能登地方を震源とする地震。逆断層型で、マグニチュード(M)7.6と推定される。石川県輪島市と志賀町で震度7を記録し、北海道から九州にかけて揺れを観測した。気象庁は大津波警報を発表し、沿岸部に津波が襲来した。火災が相次ぎ、輪島市では市街地が広範囲で延焼した。による県内の農地・農業用施設などの被害が、21市町村の800カ所で確認され、被害額は約33億円だったと明らかにした。5月末の集計時点では約23億円としていたが、コメの作付けや復旧工事の進展に伴い、新たな被害が見つかった。今回で農地・農業用施設の被害状況は確定値となる。

 国の災害復旧事業の査定が6月上旬から始まっており、県は被災した農家に対して復旧工事などの助言を行っている。...

残り232文字(全文:436文字)