スリーピークス技研の製品を使って金属線を切ったり曲げたりして品質を確認する主催学生(右列手前3人)と参加学生(左列)=8月19日、三条市塚野目
スリーピークス技研の製品を使って金属線を切ったり曲げたりして品質を確認する主催学生(右列手前3人)と参加学生(左列)=8月19日、三条市塚野目

 新潟県三条市や周辺には高度な技術・技能やユニークなアイデアを持つ一方、一般からの認知度が高くないため、人材募集へのアピールに課題を感じている企業もある。こうした企業の魅力を大学生に知らせようと、新潟大学(新潟市西区)の学生有志が8月19日、企業を紹介するバスツアーを実施した。

 2023年に続く2年目の取り組み。2024年は経済科学部3年生の3人が、新潟大生が立ち上げたベンチャー企業「合同会社Purpoire(プルポワール)」とともに主催した。3人は課題研究の一環として、個人消費者向けでなく企業間取引「BtoB」を中心とする会社を訪ねるツアーを企画。計画段階から広報活動まで全ての運営を担った。...

残り478文字(全文:778文字)