
アイシテルニイガタの歌詞を考えた新田昌一さん。有名な応援歌「蹴散らせ」もつくった=五泉市
俺たちがついてるさ-。11月2日、サッカーJ1アルビレックス新潟の初タイトルが懸かるYBCルヴァン・カップ決勝。大勢のサポーターが、東京・国立競技場で最高の舞台を演出する。チームを代表するチャント(応援歌)「アイシテルニイガタ」の歌詞を考えた新潟県五泉市の公務員、新田昌一さん(48)は「国立の舞台でも、ヤケドさせてほしい」と心待ちにする。
- 20年前の国立決戦、反町康治VSイビチャ・オシム
- [ルヴァン杯決勝・アルビレックス新潟]国立決戦!「てっぺん」直前情報まとめページ
- 県内初のJ公式戦はナビスコ杯? 新潟サッカーの発展とカップ戦との縁を、紙面で振り返る!
- 迫る決勝!田中達也さんらOBがエール 超満員のスタジアムで「力発揮して」
- [ルヴァン杯・アルビレックス新潟]関連の記事はこちら
日本フットボールリーグ(JFL)時代の1998年からアルビを応援する。歌詞をつくったのは、チームがJ2で優勝した2003年以前。所属していた応援のグループで、自前の応援歌を持ち寄ったのがきっかけだ。人気バンドの曲に自作の詞を乗せた。
ノートにしたためたフレーズを鼻歌交じりで歌ったり、入浴中に口ずさんだりしながら言葉を紡いだ。愛してるというフレーズは「普段は照れくさくて言葉にできない。『好き』より『愛してる』の方が選手に伝わるんじゃないか」とこだわった。観客の少ない時代を知るからこそ「選手が気持ちを高め、良い試合をしてファンをつかんでほしい」との思いも込めた。
忘れられないのは、初のJ1昇格を決めた03年11月23日。4万人超のスタジアムで...
残り687文字(全文:1182文字)